見出し画像

いつか今の家を改装して古民家カフェをやりたいな


こんにちは、そーた(sotakasugai)です。


2021年3月に大学を卒業してリゾートバイトで働く予定が、コロナで案件が延期になり、ニートをしています。


現在、彼女と一緒に愛知県のとある場所で、大きな古民家の家に住んでいます。

住む経緯はこちらの記事からご覧ください↓

2月から住み始め、3か月が経ちました。

そしてあることを思いました。


今住んでいるおうちを改装して、『カフェ&シェアハウス』にしてみたい!!

画像1

カフェがやりたい理由


人が集まる場所を作ってみたいと学生の頃からずっと思っていました。


実際に2年間名古屋で留学生とシェアハウスをしたり、コミュニティ運営に携わっていたので、人と関わることが好きでした。


いつか、自分自身が運営する場所を持ちたいとずっと思っていました。


そんな中、コ〇ナの影響でお仕事がなくなってしまい、今の家に2人で住むようになりました。

住み始めて思いました。


この家を改装したら、人が集まる場所を作ることができるのではないのか!?!?と


この家でカフェができそうな理由3つ


① この家が誰も使わなくなってしまい空き家になる

画像2

このおうちは、僕のおじいちゃんとおばあちゃんの家です。

けど、今は2人とも老人ホームに住んでいて、このお家は使われていません。


今後、この家は、誰も使わなくなってしまい、空き家になってしまいます。


家族が育った場所を別の形で残していきたいなぁと思ったのでやりたいです!


② 大きな畑がある

画像3

このおうちには、大きな畑があります。

今はおじいちゃんの友達がたくさんの種類の野菜を育てています。

実際に自分たちも2・3か月住んで、たくさんの種類の野菜を食べてきました。


カフェのようなプレートも何度か作りました笑


いずれは、家庭菜園で畑をやりながら、家でとれた野菜を使ったメニューを作っていきたいなって感じています。


畑もあるからもう!!!やるしかない!!笑


③ 部屋が広いからカフェ&シェアハウスにしてみたい

画像4

とにかく、この家は広いです。

一階は5部屋以上あり、二階にも3部屋のお部屋があります


一階の半分をカフェにして、半分をシェアハウスにしてみたいです

二階の3部屋を部屋にしてもらって。

ちなみに、家の前には、大きな倉庫もあるので、管理人としてもう一人住むこともできます!!笑


家の目の前には、庭があるので、ゆったりした気分で過ごすことができると思います


以上。

自分の今住んでいる家を改装してカフェにしてみたいなというお話でした。



あくまで、理想です。けど、いつか形にしてみたい。
(家族の同意や資金やら色々必要ですが、、)


まずは、彼女と、世界一周に行くので、世界一周のための貯金をしっかりとして、帰ってきてから本格的に動いていきたいな


Youtubeで、僕たちのこの家での田舎暮らし生活を紹介しているのでぜひ、見てみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?