見出し画像

部屋を整理するとゴミが出てくるので捨てるまではゴミと暮らす日々

いまあぐらをかきながらカチャカチャとキーを叩いております。
こんばんは。夜も深まってまいります。

ゴミの回収までの数日間、それまでどうやって待てば良いのでしょうか? 

シンプルに暮らすためにもモノは少ないのは理想の暮らしの譲れない条件なのです。しかし、ついついモノを買ってしまいます。

これでWebカメラなしでタブレット付属のカメラとマイクでテレビ電話ができます。Wi-Fi環境とタブレットがあればそれでOKです。

どんどんと部屋の中からゴミが浮上してくる

モノにときめきがなくなってきたら捨てるというアイデアがありますね。

まったくときめかずに部屋の中の45Lサイズのゴミ袋の中でたまりモノがあふれかえってきます。

別の部屋に待機させておくかベランダの外へ一度回避させておかないと非常にわずらわしいことになります。

部屋にはゴミの袋が溜まっている

レジ袋をたたむアイデアってみなさんどうしてますか?

そうたいの場合、タテにまずは半分に折り、さらに半分に折り軽く結んでおしまいです。

整理すればするほどゴミが増える

生きていくうえでどうしてもゴミは出ます。ただし、ゴミになってからすぐに外へ出せるとは限りませんね。

手っ取り早いのはベランダの外へ退避させておくのがよろしいかと。

しかし溜めすぎるとタイヘンなことになりますね。洗濯ものが干せません。

ゴミが出るスペースを確保しておく必要があります。

しかし、たとえばそうたいの住んでいるワンルームですと部屋からゴミがでれば即その場にゴミが溜まってしまい収集されるまで同居するということになるという結論でした。

モノを買った時からそれは一部または全部がゴミとなるという運命を感じる今日このごろであります。


せっかくのお時間を割いてまでここに来られたことにまず感謝します。そして読んでくださるあなたのスキやコメントが大きな励みになっています。投稿したものは我が子のような同時に自分の分身のようなものです。どんな作品であれ一役買ってもらえたらば何よりの幸せです。今後ともぜひどうぞご贔屓に。