床にモノを置く愚挙アゲンアンドアゲン

ボコッと音がしたと思ったら、それはカップ入りナタ・デ・ココゼリーでした。

踏んづけてしまって中身が溢れます。

出かける前だったのでそのまま放置して現場?を離れました。

朝からやっちまいました。

帰宅して早速お片付けするんです。

脱ぎ散らかしたズボンにも飛び散っております。

そうなのです。カップゼリーも角度次第でぶち壊せてしまえるのですねぇ。

(体重が90もあればそれは潰れますわなぁ。)

思えばこのナタデココのカップゼリーが3個でまとめて298円のところを3個で264円で購入したのでした。

まるまる1個が無駄になったわけではなく、若干はみ出したくらいでした。

置いてあったぬいぐるみにも飛び火したのでぬいぐるみもこの際クリーニングに出そうとしたら、見積もりで3600円かかるよーって言われます。

買ったの2016年3月10日。当時の価格は2,980円でした。

わりと大きなぬいぐるみで、現在取り扱いがありません。

しいてイメージをあげるとすると上記のようなぬいぐるみです。

検討しますと丁寧にお電話を起きました。

こうなると家でぬいぐるみのケアをするしかありません。

ここ数日ひどい雨に悩んでいます。

その雨の中休みを取って今洗濯機をかけております。

モノを粗末にするとバチが当たるといいます。

今日は将棋を3連敗していました。

モノを粗末にするのは自分を大切にしていない証拠だとも言います。

モノを掴むとつい床に放り投げる癖があるそうたいであります。

ひと手間かけてせめてモノを床の上ではなく棚の上に置くように心がけたいのです。

それともまた床の上に放ってまた踏んづけて泣き言を言うんでしょうか?

自分ながらこの癖は恥ずかしいものです。

あ、今洗濯機のブザーがなりました。

雨の合間で曇り空の時間である程度干せたらそのままランドリーで完全に乾かしたいというところでとりとめのない記事を一旦〆たいと思います。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

せっかくのお時間を割いてまでここに来られたことにまず感謝します。そして読んでくださるあなたのスキやコメントが大きな励みになっています。投稿したものは我が子のような同時に自分の分身のようなものです。どんな作品であれ一役買ってもらえたらば何よりの幸せです。今後ともぜひどうぞご贔屓に。