見出し画像

人生セーブデータinイギリス-41

Week41

Don't Care

All of my memos have been deleted on my phone. I don’t know why it’s happened.
But I can see my memo on my laptop so it wouldn’t be a big issue.

Sometimes I feel like I’ve already given up.
Sometimes I imagine how I would feel when I get back to Japan.

How come you think about it in that way right now? you still have time to get chance.

Nooo way,It won’t be happened.
I should be doing alright.
It would be alright.

Make it happen.

Today I’m writing journol in English because I felt that I wanna express it in English, that’s it.

I don’t care if my English is correct or not, I’m so happy that I express myself in English. So happy.
I feel that people have their own English especially people who don’t speak English as a first language. It’s interesting, isn’t it ?

English is just a tool to express yourself and communicate with people, you don’t need to be perfect.
I don’t even speak Japanese perfectly.

It’s enough if you can express what you want to say.
I’ve written it without any translation so there must be some mistakes but I don’t f**king care.

朝活

今日はとんでもなく朝早くから動いた。
最近はもう、12時頃布団に入って、寝ようと目を瞑る。寝れないな〜なんて思いながらも気づいたら5時前とかに目が醒める。多分、寝れてる。多分。

4時半くらいからもう外は明るい。だから起きて朝ごはんを食べる。たまーに通る車の音しか聞こえない。早朝は気持ちがいい。

そうだ、朝散歩に行こう。

朝ごはんを食べて、かるーく支度をして、6時ごろに家を出る。
少し寒い。でも空が綺麗で、空気が澄んでいて人通りも車通りも少ない。

最高に気持ちいいじゃんこれ。
なんで気持ちいいのか。自然と目が覚めて、自然と散歩に行こうと思って、その欲望に抗うことなく動いたから気持ちいいんだよねきっと。

だから、強制的に早起きして散歩に行こうと心がけても多分続かない。
結局、「今」の欲望に忠実に従えられる環境があるのが最強なんだよね。

前から気になってたんだけど、ここの木、突如としてどんでもない整えられ方している。前まで自由奔放に生えてたのに。
春になって葉が増えたのかな。

30分ほど、家の周りをぐるぐる回って帰った。
とりあえず、今日やることとか考える。なんて充実してるんだ。

ただ、ここで来るのが睡魔ですね。12時に布団入って、5時前に目覚めてるからね。しかもあんま寝れた気がしてない。
それは眠くもなる。でも太陽浴びたから、目が覚めつつも、眠くもあり、みたいな。

結局2時間くらい寝てしまいました。

起きた後、今日は中心街に行って、履歴書またコピーして、バイト探しするよ〜。

この前、行ったけど閉まってた日本食レストランにまずはいく。
バイト募集しておらず。うむ。

一旦図書館で履歴書を印刷。コインがあまりなくて2枚しか印刷できず。

その後一旦周辺の日本食レストランを洗い出して片っ端から聞きにいく。4店舗くらい回ったけど、どこも募集しておらず。
中心街周辺の日本食レストランはだいたい周りきった。んーなかなかに、。

歩いてる時にたまにお店の窓に貼ってある「Job Vacancy」の貼り紙を見つけては写真撮って応募するといった流れ。
今日は2店舗もその貼り紙を見つけた。1つは、ブリトー屋さん?もう1つはKissaten(喫茶店)という、タピオカドリンクのお店。

少しずつ進んでるような、そうでもないような。手応えは特に感じない日々である。

うまくいく未来があまり見えてこない。割と楽観的な人間ではあるけど、今は見えてこない。
逆にこれでうまく行ったら最高に嬉しいからな。それはそれで頑張れる。

今日はFAカップ決勝。マンチェスターシティ対マンチェスターユナイテッド。
試合自体はロンドンで開催されるせいか、ユニフォームを着てる人は、先週のリーグ最終戦に比べてそこまで多くないように思える。

気のせいかもしれないけど、今日歩いていて「この人めっちゃ綺麗だな」と思った回数が多かった気がする。

いろんな人で溢れているから面白い。

俺もかっこよくなりてえなあ切実に。頑張ってかっこよくなろ。

試合はユナイテッドの勝ちだった。試合終了の頃には家に着いていたが、試合終了と同時に迎えの家から「いぇぇぇええいい!!!」と大きな歓声が沸いた。
わかりやすくユナイテッドファンなんだな?やっぱり同じ街に2つチームがあるの面白いな。

今日は15km歩いた、流石に疲れた。

優勝

今日は買い物に行って、その後中心街に行く。
シティの優勝パレードがある!!

中心街のメイン通りをバスでゆっくり走る。19時半開始とのことだけど、18時ごろから場所取りはできるみたい。
ということで、18時過ぎに会場には着いたけど、すでに結構人が多い。
なんとかバスのスタート地点から近くで最前を確保した。

雨が降ったり止んだりの中、パレード開始まで90分近く待つ。思った以上に寒い。
折り畳み傘は持参したけど、刺したり閉まったりすると、周りにも迷惑になるし結局雨に濡れながら待つ。

ブブゼラのような笛が売られているのか、多くの人が持っていて吹き散らかしている。
真後ろでとんでもない音量で、不規則に吹かれると、気が狂いそうになる。

19時半開始のはずだったけど、なかなか始まらない。
結局はじまったのは20時過ぎだった。

ハーランド近すぎ

さすがに選手を間近で見るとテンションが上がる。今まで待機してた疲れが吹っ飛ぶ。
最前だったこともあり、結構近くで見ることができた。

一旦バスが通り過ぎた後、バスを追い越して、別の場所に移動して、また見る。

街中にシティファンが溢れていて、とてつもない人数がいる。

スーパー自己中心的な見方をすると、
自分の趣味に、街中が付き合ってくれる。こんな贅沢なことないよな。

こんなにも地元に根付いていて、文化、生活に染み付いている趣味ってなかなかないんじゃないか。
そしてその世界をようやく体感できたことが、とんでもなく嬉しい。

これこそが、マンチェスターに来た理由。

今日も15km歩いた。疲れたよ。

何かが変わるかもしれない

午前3時。
ふと「そういえば、スパムメールのところに何か届いてたりしないか?」と思った。
気になると寝れなくなってしまうから、さっと確認してみよう。

正真正銘スパムのメールたちに混ざって、1通届いている。
23日に届いている。3日も前に。
CV渡したお店から。面接の日程調整の連絡が。

うがぁぁ!!来てるじゃん!!マジで!!

うわあ3日も経ってしまってる。うわあもっとちゃんと確認しておけばよかったなあ、、
でもここで気づけたのは大きい。そのまま返信メール作って、朝8時に送信するよう設定した。

頼む、、面接させてくれ、、、どうか、、

何かが変わるかもしれない。

結局あまり眠れず4時半に起きて朝ごはんを食べる。
でもやっぱり眠いからまた2時間くらい寝る。

最近ずっとそんなんだな?
寝れてるような気もするし、寝れてないような気もする。

午後11時、木曜日に面接しましょうと連絡が来た。

今までの半分諦めムードが一転する気持ち。

まだ何も決まっていない。でもあきらかに前進している。
いいぞ。気を抜かずに頑張ろう。

不思議なもので、少しでも可能性が見えてくると
ここ最近見えてこなかった、イギリスでやりたいことがどんどん、また見えるようになった。

やっぱり、やりたいこと、できることはどんどんやっていかないと。
いつ出来なくなるかわからない。そんなことを改めて痛感する。

約2ヶ月続いた職探しも、もしかしたら終わるかもしれないと思うだけで最高に気分が晴れる。
いや、でもまだわからん。気を抜いたらダメだ。

でももう、一生イギリスで仕事探ししたくない。とは思ってしまう笑

俺みたいな、大した経験もない人間には結構大変。
スタバでバイトしてた、とかバリスタの経験があったらもう少しスムーズに仕事決まったりするのかな〜とか思う。

スタバって、世界で通用するスキルなんだよな。日本にいる時はそんなこと微塵も気づかなかった。

コントロール

今日は友達と少し電話した。
頑張りすぎるとその反動が来てしまうよね〜。

やりたいことに対して頑張れるのはすごくいいことだけど、勢いつきすぎると自分で止められなくなっちゃうもんね、難しいよね塩梅が。

えいようソ

今日は久々に寝れず、7時頃まで起きてしまった。気づいたら13時だった。
そこから薬局行って、部屋掃除して、バイト用の靴を新調した。

なんか、ふとビタミンとかちゃんと取ろうと思い始めた。前血液検査した時に亜鉛が少ないみたいなこと言われた気もしたから、亜鉛も入ってて、いろんなビタミンを取れるサプリ買ってみた。
スキンケアとかちゃんと興味持ち始めた。かっこよくなりてえわあ。努力しよ。

1日の摂取量大体網羅してんのすごくね

家に帰って、バイトの面接練習をした。明日はいよいよ面接だあぁあ。
なんとかここで仕事を確保したい所存。

と思っていたら、もう1件バイトの面接の連絡が来た。明日13時半からだって。前日の21時半に連絡くるのえぐいやん。

元々予定してた面接は15時からだし、予定的にはいけるな。どうせだし、受けるだけ受けてみようか。

何かが…

今日も寝れない。またか。また眠れないのか、お前は。

4時ごろに、もう起きてパン食べちゃおうかと思ったけど、さすがに面接前に眠くなると思って、寝ようと試みる。
結局寝れたのは多分5時半とかで、9時過ぎに起きた。

パンを食べて思う。まだ眠い。もう1時間だけ寝た。

起きて、シャワー入って、また薬局に行く。
実は、昨日、一昨日と、欲しい保湿クリームがなくて、「また明日来てくれ」を2回繰り返している。
3度目の正直。とはならず。2度あることは3度あるよな。もうめんどくさいし、明日は行く前に電話で確認しようかな。

家に戻り、面接に行く準備をする。
いつも通り歩いて中心街まで歩いたところで、前のバイト先、Sakuraで一緒だったおばちゃんに声をかけられる。おばちゃんはほとんど英語を話せないから、軽ーく笑顔であいさつする程度で終わった。

1件目は、昨日急遽決まったタピオカドリンク屋さん、Kissaten。

中に入ると、日本のガチャガチャがある。
この世にはもう、電子マネーのガチャガチャがあるんだねぇ。

いや、ぼったくりすぎ。最低で800円、高いやつは1,200円する。えぐいて。
円安の影響ももちろんあるけど、円安をフルシカトして£1=100円だとしても、400〜600円はえぐいやろ。
いや、今時のガチャガチャはそのくらいするのか。

面接自体は10分経たずに終わった。
自己紹介、持ってるビザ、滞在期間、どれくらいシフト入れるか、ホリデーの予定はあるか、いつから仕事開始できるか
聞かれたのはそのくらい。「また連絡あると思うんで」と言われ終了。

多分落ちたんじゃないかな〜〜。
どれくらい入れる?って聞かれた時に
「実は今日もう1件面接入ってて、そこでも働くとしたら週2〜3回ですかね〜」
と答えた。週2、3しか入れない人を雇いたいか??

次の面接まで1時間以上ある。図書館のカフェで、誰かが弾いてるピアノを聴きながら昼ごはんを食べて、時間を潰す。

次は、1件目の面接なんてなかったかのごとく、「いつでも入れる」「なんぼでも入れる」スタンスでいこう。

2件目の面接。パブでサッカーを一緒にみた友達に教えてもらったお店。CV持って行ったら、中国系の女の子が「こんにちは」と言ってくれたお店。

中に入って、店員のお兄さんに、「面接で来ました」と伝える。後に分かったが、この人は日本人だった。
普通にちょっと英語でやりとりして、中の席に案内された。

しばらく待っていると、メールをくれた女性マネージャーと若めの男性が来た。後に分かったが、どうやらこの男性も日本人。

一旦英語で面接をする。聞かれたのは、
名前、滞在期間、年齢、前のレストランではどんなことやってたか、日本でレストランで働いてた時はどんなことやってたか、パートタイムかフルタイムか
って感じ。面接を終え、そのまま1時間のトライアルへ。トライアルは、お兄さんが全編日本語でやってくれた。ちょーやりやすい。

物品の場所を教えてもらったり、基本的な作業を体験したりして、あっという間に1時間が経過した。少しお兄さんとお話をして、

お兄さんは俺と同じようにシティサポであること、俺と同じように大学卒業後すぐにYMSでマンチェスターに来ていることがわかった。

他に、前CVを受け取ってくれた女の子もいたけど、みんな和やかな雰囲気でとても居心地が良かった。
女の子が前、「こんにちは」と返してくれたのは、周りに日本人がいたからだったのか。なるほどね。
マンチェスターにある2店舗で日本人5人いるらしい。日本人めちゃくちゃいるじゃん!

来週か、再来週からスタートすることになりそう。ひとまずは仕事見つかってよかった…!
一旦、途中帰国の危機は回避かな。

正直、帰国することになるんだろうな、と思ってしまっていたけどね。
今回ばかりは、もうどうにもならないと思ってた。なんとかならないと思ってた。
諦めずに動き続けてみるもんですね。

でも、あの時、友達とパブで試合を見ていなかったら、今頃仕事見つからず、帰ることになってただろうな。

やっぱり、人生で起きることには全て意味があるんだ。全部繋がってるんだ。

あんま無責任な発言は良くない、とわかった上で、でもそう思ってしまったから書くけど、

多分、人生、なんとかなるぞ。マジで。

もうマジで仕事見つからんし、このまま諦めて、でもやり切って帰ることになるんだろうな、と8〜9割思ってた俺が、結局仕事も見つかってなんとかなりそうになってるんだから。

少なくとも俺はそう思う。人生なんとかなる。

そう思わない人もいるだろうけどね、それはそれでいいと思うよ。正直知ったこっちゃないよな?他人のことなんて。
もし、俺に共感してくれて、自分も頑張ろうとか、少しでも思ってくれた人がいたら嬉しいよ。ありがとな!!!!

でも全ては援助してくれた家族と、相談乗ってくれたり、励ましてくれた友達のおかげ。ありがとう。

約2ヶ月にわたって続いた職探しも終わり。
ここからまた新章突入だぜ。

無理せず一緒に頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?