読書記録

岩月そーた

読書記録

岩月そーた

最近の記事

税金の授業 稲垣啓

1限目 そもそも税金って何? 4つの国税…所得税、相続税、法人税、消費税 この4つの国税が日本の基幹税。 2限目 まずは社会科からの復習!日本国憲法から税法のしくみをしろう 30条 国民は法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。 3限目 知らないと損してしまう!所得税のしくみ 所得税とは、我々個人が1年間に稼いだ所得に対して課せられる国税。 ①源泉徴収 給与を支払う者は、その支払いの際、給与等から所定の所得税を国に翌月の10日までに納付することになっており、この制度を

    • ぐてたまの「資本論」

      高価なものを買っても使わなければただのゴミ。 お金を持っているだけ。それは、お金がないのと同じ。 初めから完璧な人なんて、どこにもいないって。 焦らず自分のペースで出来ることを増やしていこう。 お給料が出ている時間は、あなたは会社の所有物。 プロ仕様のカメラを使えば、誰でもすてきな写真が撮れるわけじゃない。機械をうまく使いこなせる人がいなければ、感動はうまれない。 いつも、どこかで、誰かが、働いている。 評価は結局、自分ではなく、他人が下すもの 時間をかければい

      • 平成はなぜ失敗したのか 野口悠紀雄

        第一章 日本人は、バブル崩壊に気が付かなかった 平成に先立つ1980年代は、世界経済における日本の地位が著しく高まった時代です。GDPはアメリカに次ぐ2位の経済大国となった。1986年第一不動産がニューヨークのティファニービルを記録的な高値で購入。89年には、三菱地所がロックフェラーセンターを買収。ジャパンマネーが土地を買いあさった。87年に成立した「リゾート法」がリゾート熱をあおり、開発ラッシュに拍車をかけた。土地の値上がりも株価の上昇も、バブルに過ぎなかった。この時代の経

        • デジタル時代の基礎知識 広告 小林・吉村

          第一章 広告の目的 第二章 トラディショナルメディア 新聞…企業が襟を正し、新しい取り組みや経営方針を宣言するのに適した媒体は新聞のほかにはありません。 雑誌…広告だけでなくタイアップ記事が組めるのも雑誌の特徴 街中広告(OOH)…Out Of Home Media 潜在意識に刷り込みやすく、無意識だからこそインパクトのあるものは印象に残りやすい。 TVCM…スポットCMは番組と番組の間に流れる者で、キャンペーン期間や様々な時間帯に流せるため、多くのターゲットに届けることが

        税金の授業 稲垣啓

          やらかした時にどうするか 畑村洋太郎

          第一章 取り返しのつかない失敗を乗り越える 大きな失敗をしたときの対処法として、最優先で取り組むべきなのは「うつ状態にならないようにすること」と「うつ状態になってしまったら、できるだけ早く脱して、気力と体力を回復し、普段の精神状態に戻ること」です。 根が真面目は人ほど、大きな失敗をしたとき、自分一人を悪者にしてしまう傾向があります。 「おいしいものを食べる」ことで心身に活力を得る。 人間とは弱さを持った存在です。 人間には回復力が備わっています。 第二章 自分の頭でちゃんと

          やらかした時にどうするか 畑村洋太郎

          特濃会議学 横田伊佐男

          ゴールを決める 参加者の力を引き出す 行動を促す 第一章 ファシリでやっていはいけない4つのダメ 人はだれしも聞いてほしい欲求がある。 雰囲気つくり、聴かれたことを話しても怒らない、間違いを指摘されないという心理的安全性を確保してあげること。 第二章 名ファシリテーターになるための9ステップ 総論OK、各論NGということもよくある。 それはつまり、自分事に落としてはじめて、解像度が上がったということでもある。各論がNGにならないように、行動レベルに落としていくときに、たっ

          特濃会議学 横田伊佐男

          「仕事ができる」とはどういうこと

          この人じゃないとダメだと思わせる、それが仕事ができる人です。 仕事では趣味でないもの。自分が楽しければいいのは趣味。仕事は、自分以外の誰かのためにやることです。漁師は仕事ですが、釣りは趣味。お客さんの役に立ってこその仕事です。 第一章 スキル優先、センス劣後の理由 ビジネスとは問題解決 役に立つと意味があるの4分類 役に立つはスキル、意味があるはセンス 問題の解決それ自体が新たな問題を生み出す 望ましい状態をどのようなモノサシで定義するかで問題のタイプが変わってくる。端的に

          「仕事ができる」とはどういうこと

          しない育児 HISAKO

          第一章 生活編 授乳 ママがカフェインを取ると、そのうち1%程度が3時間後に母乳に移行。赤ちゃんのからだに入ったカフェインが完全に排出されるのに必要な時間は3日程度。1%という本の微量であっても、移行するなら我慢すべきという意見もあるかもしれませんが、よほど常軌を逸する量でないかぎり、大きな影響はないと考えられます。 授乳 体重50キロのままなら350mlの缶ビール1本は許容範囲。飲んでから約30~90分で母乳中のアルコール量がピークに達し、そこから約5倍の時間が経過すればア

          しない育児 HISAKO

          読むだけで人間力が高まる100話 

          人間力は、内閣府では、社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力、と定義しています。…前述した能力のほかに、思いやり、謙虚さ、感謝や反省の気持ち、利他性、さらに自身の弱さを自覚することなども含まれています。 第一章 自分のことは自分が一番よくわかっている? 小利を見れば、則ち大事成らず。小さな夢、小さな欲。大きな夢、大きな欲。…その原因は、自分自身にこだわりすぎる、自分が勝つこと、自分が得をすることしか考えないという小さな欲にある

          読むだけで人間力が高まる100話 

          行動最適化大全 樺沢紫苑

          第一章 朝の最適化 朝の6~8時の間は、心筋梗塞が起きやすい時間帯 第二章 昼の最適化 1時間座り続けると平均余命が22分間短くなる 15分に1回は立ち上がる 50分仕事、10分休憩がベスト 単純作業は25分仕事、5分休憩が効果的 疲れすぎる前にこまめに休む 運動は最高の休憩 第三章 夜の最適化 成功している人は「遊び」の達人が多い 遊びはリフレッシュとエネルギー補給 遊びの予定は、仕事の集中力を高める ネガティブなニュースが多いので、ニュース情報は1日1回、1時間以内

          行動最適化大全 樺沢紫苑

          教養を磨く 田坂広志

          第一部 哲学の究極の問い 知性とは「答えのない問い」を問う力だからである。 答えが得られぬとわかっていて、なお、永遠の問いを問い続ける力だからである。もし、我々が、真に「教養」をみにつけ「哲学」を学びたいと思うならば、まずなによりも、その知性こそ、身につかなければならない。 愚者は、経験に学び、賢者は歴史に学ぶ 一方、近年の科学技術の急激な発達がもたらす現実を見ていると、こうした社会科学的な視点、人類社会の過去の経験に学べば、その未来が予見できる、という思想が、現実の変化に追

          教養を磨く 田坂広志

          愛するということ エーリッヒ・フロム

          自分の人格全体を発達させ、それが生産的な方向に向かうように全力で努力しない限り、けっしてうまくいかない。…しかし、その仕事が困難だからといって、それを口実に、その仕事の困難さや、その仕事を達成するのに何が必要かを知ろうとする努力を放棄してはいけない。 第一章 愛は技術か 男女が共通して用いる、自分を魅力的にする方法は、好感をもたれるような態度を身につけ、気の利いた会話を心がけ、他人の役に立ち、それでいて謙虚で、押しつけがましくないようにする、ということだ。 19世紀末から2

          愛するということ エーリッヒ・フロム

          Hot Pepper ミラクルストーリー 平尾勇司

          第一章 ホットペッパーの本当のすごさ 日本は114の生活圏で成り立っている。 生活圏とは要は、働いて住んで食べて遊ぶ行動圏である。 アーバン都市 銀座・新宿・渋谷 大都市 横浜・名古屋・大阪。京都 大都市周辺衛星都市 岐阜・宇都宮・大宮 ホットペッパーではエリアを日本と言わず、114の生活圏と定義した。 「人と人のかかわりを作る」「何をやったかではなく誰とやったかが心に残る」「人と人との関わりのなかであなたは成長する」「あなたは人の成長のためにここにいる」「あなたが人を育て、

          Hot Pepper ミラクルストーリー 平尾勇司

          世界がわかる”資源”の話 鎌田浩毅

          第一章 水・森林 人間が使える水は、地球上のうちわずか0.01%(13.5万㎦)しかありありません。海水97.47%、淡水2.53%。淡水のうち、氷河など1.76%約0.24億㎦、地下水0.76%約0.11億㎦、河川湖沼など0.01%約0.001億㎦ 日本の地下水が狙われている!?北海道の森林の売買状況の調査によると、道内の私有林7か所計406ヘクタールが海外の企業によって買われた。中国が3件、イギリスが1件、残りは個人。地下水は私たちの目につきにくく、意識しずらい資源ではあ

          世界がわかる”資源”の話 鎌田浩毅

          できるリーダーはこれしかやらない 伊庭正康

          第一章 リーダーの悩みは頑張るポイントを変えるだけで解決する 最初の三年が肝心で、その時に「上司が部下に、厳しい仕事を任せなかった」ために、4年目以降の成長を遅らせてしまっている。 厳しさを丁寧さに変換するだけで、うまくいく。 なぜ、その業務をお願いするのかを伝える 具体的にどうやればよいのか、手順を伝える その指示を聞いて、どう思ったかを確認する 不安な点、不明な点がないかを確認する その後も具体的に確認の場を設ける 年上部下への対応三原則 ①判断軸を示しておく(優先すべき

          できるリーダーはこれしかやらない 伊庭正康

          月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活 Takeru

          プロローグ 人生どん底で見つけた光、それがミニマリズム Less is more この本のテーマは減らすことよりも豊かに生きることにある 第一章 汚部屋を片付けて、身軽な人生に 物にお金や時間を使うことではなく、そのものを使ってどう人生を楽しむかに時間とお金を使う事。 まず「こんな人生にしたい」と明確にすること。何を目的にモノを減らしたいのか。 今までの人生を振り返り、どんな人生にしたいのかをひたすらノートに書く。 人生をシンプルにして、本当に叶えたい夢に集中して成し遂げる

          月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活 Takeru