見出し画像

地方就活と商社会ファイナルセミナー


みなさん、こんにちは! 寒い中、如何お過ごしでしょうか?

今日は就活についての記事を書きたいと思います!
本記事では

前半:地方からの就活の進め方

後半:商社会主催ファイナルセミナーとは

について書いていきたいと思います!


簡単に自己紹介

福岡県内の某大学に通う大学院2年生、就活を終え卒業に向けた準備中。
就活を終えてから約8ヶ月が経とうとしています。


地方から就活をした先輩として、いま就活に勤しんでいるみなさんにアドバイスをしたいと思いこの記事を書いています!



「地方学生って、どうやって就活したら良いの?」

地方の大学に通う大学生、就活を始めると疑問に思うと思います。
かく言う自分も福岡から就活をして非常に苦労しました・・


そもそも、地方学生と東京に住んでいる学生には大きな格差があります。

特に

・情報量(伝達スピードも含め)

・距離的制約(お金がかかる!)

この二つは顕著だと思います!


東京に住む学生って就活に向けて動き出す時期も早いし、
企業が主催するセミナー等に電車1本で参加できます。

一方地方学生の場合、東京でセミナーに参加しようものなら、
往復交通費や宿泊費等で莫大なお金が掛かってしまいます!

もちろん、企業によってはイベント参加の際に交通費等を支給してくれる場合も
ありますが、それ頼りで動くのはあまりにも制約が多すぎます。


僕も就活中は福岡と東京を行ったり来たりして情報収集してました。
これが本当にキツかった・・・

でも、就活中はなかなか気づけませんでしたが、実は企業側も地方学生が経済的・接触機会的に不利なことは理解してくれています。

地方学生にとって重要なのは、

"地方で開催される接触機会を見逃さないこと"

です!


けれども、就活をしてると
「イベント参加したかったけど気づいてたら終わってた!」
って経験あると思います。

当たり前のことですが、企業との接触機会を見逃してはいけません!
そして、接触機会を見逃さない為に必要なことはズバリ

”情報の窓口を増やすことです!”

情報の窓口を増やす方法はいろいろありますが、すぐにできる例で言えば

・とにかく気になる企業のマイページを作りメール通知設定する

・就活情報サイトを複数登録し、メール通知設定する

・大学の就職支援課を訪ねてセミナー情報を確認する

・すでに就活を終えた先輩に連絡を取る

などですね。


そして、窓口を確保したら次は
自分の足を使って情報収拾することを心がけましょう!
就活は必ず、あなたの行動意欲に即した結果が得られます!

セミナー等にも積極的に参加して、
"誰かの意見じゃない、自分主観で企業を感じて欲しい!"
と思います。

友人との情報共有も大切なので、
必ず就活は友人と"みんな"で乗り越えましょう!


そして、本選考解禁直後にやってくる”テストセンター地獄”

ここも簡単そうに見えて地方就活生にとってかなり難関です・・

就活を通してたくさんの社員に会いましたが、皆さんが口を揃えて仰るのが

「地方学生のSPIの通過率が低い!」

でした。

SPIに関しては、後の記事で詳しく取り上げますが、とりあえず今回はオススメの参考書を一冊紹介しておきます!

主要3方式-テストセンター・ペーパー・WEBテスティング-対】これが本当のSPI3だ-【2021年度版】-SPIノートの会


画像3

僕は、この時期はほとんどコレを使って勉強してました!

あとあとテキストを追加したりしたんですが、それは後々、「SPIについて」の記事で書きたいと思います!



・・・・・・・・

さて、ここからは昨年僕も参加した

"九州商社会ファイナルセミナー"

についてご紹介したいと思います。


"商社会"とは"その年に就活を終えた7大商社の内定者"

によって「地方学生の就活支援のために運営」されています。


僕も就活中、総合商社を目指して就活していました。

総合商社を目指して就活している方はもうご存知かもしれませんが、

地方からの総合商社への就活ってメチャクチャ大変です!

ですが、前述の商社会の存在によってかなり助けられました。


この商社会主催で毎年3月に開催されているのが先ほども登場した

「ファイナルセミナー」です

画像1

画像は昨年僕が参加したセミナーのオープニングの様子です。


このファイナルセミナーは地方学生が一気に


"総合商社内定に近付くためのチャンス"

です!


なんとこのファイナルセミナー

「総合商社7社の全ての"社員"が福岡に集結します!」

セミナーは丸1日かけて開催され、社員によるパネルディスカッション社員と就活生の座談会、セミナー後には懇親会と濃密な1日を過ごすことができます。

7大商社の社員が一堂に会すため、

"地方にいながら一気に業界研究や企業理解を進められます!"


懇親会も立食形式で行われ、たくさんの社員のお話を聞くことが出来ます。
(画像は昨年の様子です。)

画像2

私もこのセミナーで社員の方々からお話を聞いて総合商社のビジネスモデルや働き方、社風や特徴などを理解し、4月に始まるエントリーシート、6月からの本選考に臨むことが出来ました!


7大商社の社員が集結するセミナーなんて、東京にはありません

苦しいからこそ、地方学生にのみ与えられたチャンスです!


九州で総合商社を志す皆さん、

"必ずこのセミナーに参加して内定を勝ち取ってください!"


それでは今日はこの辺で!
リクエストがあればまた記事を書きたいと思います!

少しでも皆さんの就活の参考になればと思います!


みなさん、寒い日が続きますが、体調を崩さず頑張ってください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?