Special Arrows - 特別な矢印たち2

画像1 今回は、「Special Arrows - 特別な矢印たち」の第2弾! 珍しい形の矢印を紹介します。 (第1弾は「Special Arrows - 特別な矢印たち」というマガジンから見ることができます) まず一枚目は、時間帯によって一方通行の方向が変わるという珍しいパターンです。
画像2 2つとも珍しい形…! 時間帯によって形が違うのは面白いですね!
画像3 右斜め後ろへ行けます。大型車は曲がるの大変そう…
画像4 先程の写真の反対側から撮影。左矢印が直線になっていますね。よく見かけるのは「⤴」のように曲がっています。
画像5 矢印の根本が丸みを帯びているのはなかなか見ませんね…!
画像6 この矢印は、どこかへ飛び立とうとしているのでしょうか…?
画像7 少し複雑な道があると、こういう謎な形ができあがります。まさに芸術。
画像8 矢印が疲れて前のめりになっているような…笑
画像9 左に曲がったら直進せよ!ということがよくわかります。左斜め下の道は書く必要あるのかな…?(おそらくあるから書いている)
画像10 矢印の背比べ。兄弟みたい。
画像11 自由に伸び放題ですね!なんだか迷路みたい笑。
画像12 一般的な形の下に特殊な形。斜め後ろってやっぱり曲がりづらそう…
画像13 鴨居駅にて。矢印3兄弟が大暴れ!
画像14 別の角度から。好き放題に伸びています。仲が悪い…?
画像15 とりあえず、いろいろな方向に行けることがわかります。駅の複雑なロータリーだと、時々このような面白い形を見ることができます。
画像16 夜に撮影。左右どちらも斜めです。
画像17 どうして…? 上に伸ばす必要ある…?
画像18 カーブしている矢印って面白いな〜と思います。ドライバーは驚きそうですが…笑。
画像19 なかなかすごいですね…!後ろにも行けるのか!
画像20 Uターンしかできない矢印は初めて見た!
画像21 左斜め後ろへ。この写真を含めた直近3枚の矢印は、長後駅のアンダーパスで見つけました。
画像22 にょろっと!
画像23 東神奈川にて。これも複雑ですね…
画像24 手前と奥に同じ矢印。 微妙に斜めってますね〜
画像25 変な形をしていると、そろそろ体で表現したくなってきます笑
画像26 ウサイン・ボルトのポーズでいける…?
画像27 シンプルだけどしっぽが生えてる。これも好き。 いかがでしたか?しばらく矢印を探せませんが、落ち着き次第また探しに行こうと思います。興味を持っていただけたら嬉しいです!最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?