見出し画像

【ムダ知識】都道府県コードをご紹介

時々使われることがありますが、全国の都道府県にはそれぞれ「都道府県コード」がありますね。

北海道を「1」として南へ進み、最後の沖縄が「47」になります。

都道府県の数が47素数であることは以前書きましたが笑、今回は都道府県コードが素数になる都道府県を紹介します。

自分の住んでいる県ならわかるかもしれませんが、全国になるとどういう並び順かわからないかもしれません。

結論から言うと、タイトル画像にもあるように「素数都県」となっています。つまり、東京都は素数だけれど、北海道や京都府、大阪府は素数ではないのです。

(それがなんだよ…と思った方は閉じていただいても結構です😅)

さて、都道府県コードが素数になる都県はどこなのか?下の日本地図の赤い場所が素数です。

一覧を下に書きます。

2 青森
3 岩手
5 秋田
7 福島
11 埼玉
13 東京
17 石川
19 山梨
23 愛知
29 奈良
31 鳥取
37 香川
41 佐賀
43 熊本
47 沖縄

東北地方はやはり多いですね。小さい素数が集中しているためです。

東北の三県(青森、岩手、秋田)と関東甲信越の三県(埼玉、東京、山梨)は固まっていますが、それ以外は点々と存在しています。

比較的まんべんなく存在しているようで、近畿、中国、四国、九州には少なくとも一つの素数県があることがわかりました。

この都道府県コード、一番見れるタイミングはいつでしょうか?

僕が思いつく限りだと、全国男子駅伝全国女子駅伝ではないかと思います。

都道府県対抗でチームが作られるため、各チームの番号は都道府県コードになっているからです。

福島(7)や長野(20)、広島(34)などは強いですよね。僕は神奈川県民なので、14がどこにいるかをよく探します笑。

駅伝の際も数字は必要不可欠な存在です。都道府県コードを見たら素数のことを思い出してみてください笑。

今回都道府県コードを調べてみて、特に西日本の都道府県コードの割当てが全然わかっていませんでした。

上の赤い地点(素数都県)を基準として、全国の都道府県コードを覚えてみようかなと思います。マニアックな趣味ですけどね笑。

興味のある方は覚えてみてください!

素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU !

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?