見出し画像

【下二桁】○89の素因数分解を紹介【10000以下】

素因数分解大好き人間の私は、「PRIME SMASH !」というゲームの上達に向けて、コツコツと特訓をしております。

特に4桁の数字になると難解で、パッと見じゃわからないものが多いです。

そこでこのシリーズでは、特定の下二桁に特化した素因数分解たちを紹介します。マニアックなので、興味のある方のみ読んでいただければと思います。

今回は、下二桁が「89」の数です。

10000以下の数字たちを一気に紹介します!難しい分解も多いです。皆さんは素因数分解できますか…?

素因数分解に関するマガジンはこちら

素数と半素数を数えておくと、以下の通りです。

素数→28個
半素数→43個
その他→28個

それではどうぞ!

○89の素因数分解一覧
(★は筆者が苦手な素因数分解)

189=3×3×3×7

289=17×17

389:素数

489=3×163

589=19×31

689=13×53

789=3×263

889=7×127

989=23×43

1089=3×3×11×11

1189=29×41

1289:素数

1389=3×463

1489:素数

1589=7×227

1689=3×563

1789:素数

1889:素数

1989=3×3×13×17

2089:素数

2189=11×199

2289=3×7×109

2389:素数

2489=19×131

2589=3×863

2689:素数

2789:素数

2889=3×3×3×107

2989=7×7×61

3089:素数

3189=3×1063

3289=11×13×23

3389:素数

3489=3×1163

★3589=37×97

3689=7×17×31

3789=3×3×421

3889:素数

3989:素数

4089=3×29×47

★4189=59×71

4289:素数

4389=3×7×11×19

★4489=67×67

★4589=47×97

4689=3×3×521

4789:素数

4889:素数

4989=3×1663

5089=7×727

5189:素数

5289=3×41×43

★5389=17×317

5489=11×499

5589=3×3×3×3×3×23

5689:素数

5789=7×827

5889=3×13×151

★5989=53×113

6089:素数

6189=3×2063

★6289=19×331

6389:素数

6489=3×3×7×103

6589=11×599

6689:素数

6789=3×31×73

★6889=83×83

★6989=29×241

7089=3×17×139

7189=7×13×79

★7289=37×197

7389=3×3×821

7489:素数

7589:素数

7689=3×11×233

7789:素数

7889=7×7×7×23

7989=3×2663

8089:素数

★8189=19×431

8289=3×3×3×307

8389:素数

★8489=13×653

8589=3×7×409

8689:素数

8789=11×17×47

8889=3×2963

8989=11×809

★9089=61×149

9189=3×3×1021

9289=7×1327

★9389=41×229

9489=3×3163

★9589=43×223

9689:素数

9789=3×13×251

9889=11×29×31

9989=7×1427


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?