見出し画像

メルセンヌ素数デー!

どうも、SOSU Loverです。

今日は1月27日。やはり127については触れておかないといけないですね…!

127は素数です!

SOSU!

さらに、

127 = 2^7 − 1
(2×2×2×2×2×2×2−1)

とも表せるので、127はメルセンヌ素数です!

メルセンヌ素数については、このnoteを始めた頃に書きました。

さて、メルセンヌ素数になる日付は他にあるでしょうか?

僕は、一桁日の場合は0を入れたい派の人間です。

つまり、1月1日は11ではなく101と考えます。

その場合だと、メルセンヌ素数になる日付は1月27日しかありません!

年に1回。今日だけなんです!とても貴重な日ですね…!

名前にも登場する「メルセンヌ」ですが、

フランスの神学者、マラン・メルセンヌ(1588〜1648)から取られています。神学者ですが、数学や物理、哲学、音楽理論にも精通していたという、とんでもないお方だそう。すごい人っているもんなんですね〜。

とにかく、メルセンヌ素数になる日付は今日だけなので、皆さんもぜひ覚えてみてください。

最初の小さいメルセンヌ素数をいくつか挙げておきます。

3 = 2^2 − 1
7 = 2^3 − 1
31 = 2^5 − 1
127 = 2^7 − 1
8191 = 2^13 − 1

ちなみに、メルセンヌ素数を用いることで完全数も求めることができます。詳しくはこちら。

色々と話題が広がりそうなので、ここで終わりにしておきます。

メルセンヌ素数について詳しく知りたい方は、各自調べてみてください。数字の虜になるかもしれません…笑。

素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU !

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?