見出し画像

絵本は奥深い! 宮部みゆきさんが書いた絵本

ヨーレのクマー
宮部みゆきさん作 佐竹美保さんの絵

フィヨルドの町がとてもきれいに描かれ、表紙に惹かれ手に取ると、
宮部みゆきさんと佐竹美保さんのコンビの絵本。とても興味を惹かれました。


◇あらすじ◇

目に見えない存在が、フィヨルドの街を守ってくれています。

夜な夜な、森の中では、暴れる存在が出てきて、それをたった一人で阻止しているのが、目に見えないクマー。

あるとき、街を守るための戦いの中、クマーの大事な角が折れて負傷してしまう。

お父さんお母さんから、角を大切にと言われていたクマー。

その理由はね、目に見えない存在だったのが、姿がわかり、人にも見えてしまった。

水面にうつった姿をみて・・・

◇この絵本を読んで◇

町が大好きで、町を守ることを生きがいにしていたクマー。

大事な大事な角が折れてしまったときに、状況が変わります。

相手から向けられる敵意に、逃げまどい、

川にたどり着いた自分を見て、ただ、ただ、泣きました。
そして自らその町を去ることに

なんとも切ないんです。
クマーの優しさはね、敵意をむけられても誰にも怒りをぶつけませんでした。そして、自分がだいすきな街から、離れることを選んだの。

ラストの見解はどう感じますか。

私は、地中のなかから、見守ってくれていると信じたいな・・・

あれだけ敵意を向けた街の住人は、広場にクマーの銅像をたてました。
それを知ったら、クマーはどう感じるかしら・・・

読み終えて、もう一度表紙に戻った時、

表紙にクマーが隠れています。
それを見つけて、本来のクマー姿ではないかと思いました。

表紙をみると、ほっこりする。

フィヨルドの町がほんとうに美しく、大好きだったんだろうな。

町を守っていた。

姿形は、悪いものとおんなじ

心はとてもやさしく、勇敢

人は、姿で区別してしまった。

最後の一文は、胸にささりました。

クマーがしてきたことは、誰も知らないんです。

目に見えない存在に守られていると思うのか、

ただ、ただ、町を守ってくれたクマーにありがとうっていいたいなぁ。

【おすすめ】
大人のかたへ
小学校高学年のかたへ
目に見えない存在をどうとらえるか


この絵本のイメージに、みんなのギャラリーから、Photo by spinel3さんのイラストを選びました。ありがとうございます。

サポート大歓迎!サポート費用は、やる気アップの滋養とともに、絵本関連の図書館に寄附させていただきます。