見出し画像

2021/11/15 レガシーエルフまとめ

【前置き】


世の中や個人的な状況からちょっとマジックから遠ざかっていたけど、
紙媒体で対戦する予定が立ったので勘を取り戻していくためにMOで対戦をしています。

レガシーの環境も変化し、自分のデッキの立ち位置も変化しているだろうと思い、自分目線で言語化に挑戦して練習に生かしたいと思います。

【デッキについて】

使用デッキはもちろんエルフ。
メイン、サイドは以下。

1メイン

2サイドボード


【採用カードについて】

個人的にポイントだけかいつまんで。

《メイン》
〇アロサウルス飼い
オリカ。
打ち消し不可効果は言わずもがな強力。
エルフ全体強化の効果は追加の勝ち筋となるので役に立たないことがない。
このカードのおかげで勝てる勝負が増えたのは間違いない。
4枚必須のカードだと思う。


〇むかしむかし
初手に来てほしいけど後で来てほしくないので2枚。
キープの幅がめっちゃ広がるので採用。
「あとこれあれば神ハンドなのになー」を神に変換できる。


〇漁る軟泥
万能生物。
墓地を見ながらサイズも上げれる。
環境にもぴったりだと思うのでメイン採用。


〇エルフのチャンピオン
疫病を仕組むもの対策で採用。
採用しているレシピが結果を出したときに試してみて好感触だったのもある。
森渡りも地味に不意を付けるのでなかなか良い。


〇飢餓の潮流、グリスト
ゼニスから引っ張れる除去。封じ込める僧侶をスルー出来る。
場以外では生物なので、強迫で捨てられない。
基本的にはゼニスから除去として引っ張ってきて生き残れば+する感じ。
思った以上に優秀だった印象。


〇武勇の場の執政官
対コンボ用のオーダー選択肢。
相手のデッキへの知識は必要だが、不利デッキに対して2ターン目のオーダーで勝利できる可能性がある。


〇Savannah
不採用レシピもあるが樺だけでは執政官の白マナが不安なので採用。

《サイド》
〇巻き添え
デルバー、デプスあたりを意識して投入。
飛行生物強い感じするし強いはず。

〇暗殺者の戦利品
土地を与えるのは痛いが壊せるものを広く見るために衰微と入れ替え。
アロサウルス飼いいるならぼ衰微でしょ。

〇忍耐
モダホラ2の超絶ナイスカード。
でもやっぱり墓地対策は黒力線が強いし、ゼニスで持ってこれるので1枚。

〇活性の力
アーティファクト強いの多いイメージなのでピッチでもOKなこいつを採用。
プリズンとかに当てていきたい。


【エルフのアーキタイプについて】


まずフェアデッキとアンフェアデッキについて。
某wikiに倣って以下のように説明します。

《フェアデッキ》
〇「真っ当な」手段で勝利するデッキ。
〇アドバンテージを積み重ねて勝利する。
〇アグロ、コントロール、クロックパーミッション

《アンフェアデッキ》
〇「真っ当でない」手段で勝利するデッキ。
〇コンボやシナジーを利用して高速で勝利する。
〇相手の行動を制限して勝利する。
〇コンボ、プリズン、墓地利用

エルフはビートプランも取れるコンボデッキといわれています。
フェアも行けるアンフェアというイメージ。
ただ、レガシーのアンフェアはもっとえぐい感じのデッキばっかりなので、エルフはアンフェアというには中途半端かなと思います。
その代わり、コンボが失敗しても数で押し切ることもできるところは利点としてありますけどね。

【ゲームの方針について】


エルフのゲーム方針については以下のように考えています。
おおまかに方針を決めて毎回同じ方向性でプレイをできるようにするために記録しておきます。
あくまでざっくりしたものなので相手によって微調整必須。

《1ゲーム目》
相手のアーキタイプを見定めつつ戦う。

《2ゲーム目》
相手のアーキタイプから以下の方針でサイドボーディングをする。

〇相手がフェア
・有利
・サイド後相手が除去を増やしてくることが想定される。
エルフが並ばない、サイドインによりデッキ内の生物が減るということから遺産のドルイド、グリンプスの枚数を調整してサイドボーディングを行う。
・アドバンテージ重視で戦う。(虫とヴィジョナリーのセットを意識)
・相手を消耗させて、ビートダウンしながら隙を伺ってコンボを決める。

〇相手がアンフェア
・不利
・ヴィジョナリーと虫の枚数を調整して妨害を仕込む。
・速度負けが考慮されるため妨害しながら最速を目指していく。

しっかりまとまらなかったけどこんな感じで。

とりあえずMOで練習します。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?