見出し画像

リッツカールトン予約してもた

靴磨き日本一周68日目in兵庫

旅をする中で習慣になったのが神社に行くこと。

恵比寿神社の総本山と言われている「西宮神社」に参拝した。

鳥の鳴き声と風が吹いて草木が擦れ合う音が鳴り響く中、これまでの感謝と報告をした。

神様への報告を俯瞰的に聞いていたリトルSoshoは気づいてしまった。

置きに行っとるな。

最近、置きに行っとる。

沖縄以降ありがたいことに靴磨きが途絶えることなく行っていたので潤沢な所持金があった。

毎日美味しいご飯を食べて、毎日インターネットカフェやビジネスホテル、ご自宅に泊まらせてもらう日々が続いていた。

それでもなお所持金が74,000円ある。

このまま"生活するため"だけにお金を使って行けば心配することなく北海道まで行ってターンして大阪に帰ってこれるだろう。


既にゴールできるだけの資金はある。


しかしこれで良いのか?


このまま安全に安全に行くことが私のためになるのか?


違う。

もっと"面白い"ことにお金を使うべきだ。

今持ってる"お楽しみ券(お金)"をどのように使うと最も楽しむことができて将来今以上の価値になって返ってくるだろうか。


スタバで飲むフラペチーノをトールサイズからグランデサイズにするべきか?

ゲストハウスで共有部屋ではなく個室に泊まるべきか?

吉野家の牛丼セットを味噌汁から豚汁に変更すべきか?

全部違う!

「その日暮らしの旅人」が絶対にしないお金を使い方をしよう。

そこに宝があるはずだ。

佐原総将27歳。

一世一代の決断。

今ある所持金を全部使って、、、

、、、

「リッツカールトン」に泊まります。

世界一のホテル、リッツカールトンへ!


西宮神社で何分神様に手を合わせていただろうか。


今予約しなければ、気が変わってしまう。


やらない理由が出てくる前に、今予約すべきだ!


私は西宮神社のベンチに腰掛け、「リッツカールトン京都」のホームページを開けた。


今日から神戸→京都方面に移動して、3日後到着。

一泊、、、84,000円。

8,400円でなく、8万4千円。

手をブルブルさせながらリッツカールトン京都を予約した。

何事も「宝」は逆にある。

ブサイクな男も男女比1対9の元商業高校に行けばモテるように。

英語が話せる人が集まる外資系に英語は話せないけど中国語は話せる人が重宝されるように。

金持ちばかりが集まるホテルにその日暮らしの旅人がいたら感じとる吸収率が格段に違うのではないか。

84,000円は参加費で、狩場はリッツカールトン京都にある。

でっかい土産話を持って帰ってきまっせ!

と意気込んでいたが、

所持金が7万円しかない。

、、、

、、、

14,000円足らんやん!!

まずはリッツカールトン京都へ泊まるまでの3日間、這いずり回って靴磨きをさせてもらって"参加費"を稼ぐ。

無事リッツカールトンへ泊まることができるのか!?


次回お楽しみに。


https://www.instagram.com/sosholand
↑最新情報はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?