見出し画像

「社会人1年目に知りたかったお金の話」相談会をリターンに追加しました!

つみたてNisa・ふるさと納税・iDeCoをやろうとやろうと先延ばしにしているそこのあなた。

このnoteはあなたのために書いてます。

という冗談はさておき、

「ふるさと納税をやってみたいんだけど、やり方がわからない」

「つみたてNisaでどの銘柄を選べばいいかわからない」

「どこの証券口座を使えばいいのかわからない」

みたいな声をたくさん聴きます。

今年の4月頭に、『社会人1年目のお金の話』というテーマでFacebook Liveを配信しました。

画像1

Youtubeにも限定公開でこちらにアップしたので、見たい方は1.5倍速とかでお聞きください。笑 1時間15分、一人で語ってます。

そこで結構な反響があったことを思い出しました。

「ふるさと納税はまじで得しかない(ぜったいやる)」

「ライブ配信でお金の話してるじゃん⁉︎と思ってアーカイブで軽く見るか〜、って見始めたら、焼酎片手に1時間強、最初から最後まで見てしまったよ。笑」

「生活防衛資金の考え方、ふるさと納税、固定費抑制と生活幸福度の関係、
どれも勉強になる、かつ納得感高いトピックで楽しく視聴できました🙌」

「今月から社会人2年目で、住民税も取られてくるので、ふるさと納税はやくしなきゃな!と思った」

そうだ!これだ!とピンときました。

いま、Room to Readという途上国で教育支援を行っている団体のファンドレイジングキャンペーンに参加しています。

簡単にいうと、僕が立ち上げた下記のキャンペーンにページに寄付してくれたら、僕のコーチングセッションをプレゼントします!っていう仕組み。

このキャンペーンにこの「社会人1年目に知りたかったお金の話」を掛け合わせられないかなあと。

「お金のコーチング」をプレゼント

ということで、キャンペーンに寄付してくれた方に、お金の相談会(お金のコーチング)セッションをプレゼントすることにしました!

(500円から寄付できます!金額の指定はないので、あなたが決めてOK!)

お金のコーチングっていうと怪しいですが、要は個別何でも相談会です。

相談内容は、

・ふるさと納税のやり方、おすすめ自治体

・つみたてNisaの始め方、おすすめ証券口座、銘柄の選び方

・3年間のファイナンシャルプラン(2023年までにいくら貯めたい等)

・固定費の見直し提案(電気・格安SIMの乗り換えを丁寧に教えます)

画像3

基本30分お話すれば、年間1-2万円の資産形成(収入を増やす)や節約(支出の見直し)のプランを立てられると思います。

というのも、

つみたてNisaを始めると月3万円のつみたてでも、年+1~2万円は見込めますし、

電気会社を変えるだけで、月1000円くらい普通に安くなるので、年間12000円の支出が減ります

メガバンクやゆうちょ銀行の送金・引き出し手数料もネット銀行に変えるだけで月5回とか無料になります

ドコモ・AU・ソフトバンクの携帯を使っている人は、格安SIMに変えるだけで年間5万くらい節約できます。機種代が、家族プランが、解約代が、、、と思っても、いまやったほうがこれから10年は得します。

(キャリアは月8000円として、格安SIMは月3000円とかなので、ほんとにそう)

まずは、そういう一回変えてしまえば、半永久的にお得になるところから始めていきましょう。

いはゆる、「家計の見直し」ってやつです。

ドネーションコーチングのいいところ

こういう「お金の話」ってちょっと怪しいじゃないですか?

変な商品とかおすすめされて、詐欺に合いそうじゃないですか?

で、僕がしめしめってポケットマニーを稼ぎそうじゃないですか?

画像2

今後、僕がバレンシアガのTシャツ着てカフェでそういう話を始めていたら、絶対に近づかないでください。USBとか売ろうとしてたら、「おい、どうしちゃったんだ島田颯!」ってひっぱたいてください。笑

ただ、今回はRoom to Readのファンドレイジングキャンペーンに寄付してくれたお礼として、30分のセッションをリターンとしてプレゼントするので、金銭的に僕には1円も入ってきません。笑

でも、だからいいんです!

これが僕がファイナンシャルプランナーで、どこかの金融商品の契約を取ってきたらキャッシュバックをもらえるみたいなポジションだと、怪しいし、ちゃんとした提案をできないです。

彼らの目的は、家計を見直すという切り口から入って、金融商品とか保険をかを売ることなので。

利益関係者の話は聞いちゃダメです。

銀行の店舗に「つみたてNisaしたいです!」とか言ってしまった際には、蚊もがネギしょってやってきた状態です。笑

ということで、僕は全くの利益関係者ではなく、完全に「趣味」でやります。笑

このお金の話はドネーションコーチングを相性がめちゃくちゃいいです。

僕:Room to Readに貢献できる+怪しまれない(笑)

あなた:お金の相談ができる+途上国の教育支援に関われる

Room to Read:寄付を集められる

というWin-Win-Winなシステム

これ、最強じゃないですか?

ということで、

「お金の相談」受け付けてます!ご寄付はこちらから👇

【寄付月間】ドネーションコーチングで途上国の教育支援を!So Shimada

※クレジットカードははじかれてしまった際にはご一報ください。

p.s. 今年度のふるさと納税は12月31日までです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。内容に共感していただけたら、ぜひ「いいね」をよろしくお願いいたします!

👇入社先の『Earth Company』で挑戦中!

==================

Earth Companyマンスリーサポーターキャンペーン

300人まであと『59人』(前日比 +0)

【noteチャレンジ】

毎日投稿終了まであと『24日』

これまでの投稿記事数:14記事

===================



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?