見出し画像

チェーザレに行きました

明治座で公演中のチェーザレを観に行ってきました。

初日と、あともう一日別日で観てきました。
ダブルキャストで両方観て、どちらにもそれぞれの良さがあるなーとおもっています。
(本当はもう一日行く予定だったんだけど、大体調不良で断念しました)

オケピがある本格的なミュージカルは人生初で、なんて贅沢で最高なんだ!!しかも話がおもしろい!と胸を高鳴らせています。

まだまだ公演日があって、お席もあるみたいなんで、オススメしたい!と思い楽しかった思い出を記します。

 明治座

 明治座に初めて行きました。最寄りは都営新宿線の浜町駅。初めて降りた!
 駅からすぐ立派な建物、晴れてる日は演者のノボリ!

垂れ幕


のぼり

 宝塚に初めて行ったときも思ったんですがもう超〜豪華!生まれてからほぼずっと不景気な時代を生きているので、日本にお金があったころの建物だなあとテンションがあがる。

 フォトスポットもあるので、ぬいとかアクスタ持っていってもいいのかも。

横で撮れる
🧸ちゃん
🧸ちゃん

チェーザレ

 チェーザレという漫画は不勉強で読んだことがなかったのですが、話がとんでもなく面白かった。
 政治とは、宗教とは? という話でもあって、それが難しくなく立場の違う魅力的なキャラクターによって問題が提示されていくのがとてもいい。
 特に後半のあるキャラクターの祈りに対する思いを歌った歌で、はっとしました。
 遠藤周作の沈黙を思い出したりもしました。
 政治とは?宗教とは? というともすると難しくなる問題だけじゃなくって、魅力的なキャラクターの青春物語としても素晴らしくって見終わる頃には全員のことをとても好きになってるし、作中の登場人物から慕われているキャラクターは「なぜ」慕われているのか、に納得感があってストレスなく観れましした。
 全員の歌がそれぞれに魅力的で、違う迫力があるんですが、ダンテが登場して歌うたびに泣いてしまっていたので、歌の好みでいうと一番でした。とんでもなかった。
 これはネタバレになってしまうのかもしれませんが、不穏なメインテーマがラストの希望あるシーンで提示されるのが美しかったです。(言いたいことと言い方があってるか不安だけど)

 ファン活としてのチェーザレ

 元々ケンチさんのファンなので、観に行きました。
 踊って歌うケンチさんを絶対に観たいし、作品の世界観、ぴったりじゃん!と思いキャスト発表された瞬間からとても楽しみにしていました。
 原作ファンの友達とチェーザレを観に行ったときにその子が「ケンチさんぴったり」「衣装、私服にしても違和感ないと思う」と言ってくれてかなり嬉しかったです。
 どこが良かったかはネタバレになってしまうから、公演期間が終わったときに日記をしたためたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?