マガジンのカバー画像

万年筆紀行

3
今まで購入した万年筆インクを紹介したり、使った紙、万年筆を紹介できたらいいなと思います。不定期更新。
運営しているクリエイター

記事一覧

フォロワーさんの小説の一節を、万年筆で書いてみた

まず初めに  この記事は、2022年8月6日にTumblrで載せた記事をそのまま載せ、少し修正・加筆を加えたものになります。ご了承ください。 書こうと思ったきっかけ  きっかけは、万年筆とインクにドはまりしたのがきっかけだった。お題に沿って書くのも好きだが、小説の一説を書いたみたいと欲が出た。もちろん、小説の一節から、書いたものもある。だが、私はこう思ったーー「フォロワーさんが書いた小説の一節を書きたい」と。  幸い、フォロワーさんの中に、「一節書いてもいいよ」とおっ

初めてFonteを使ってみた(練習編)

まず初めに  この記事は、2022年8月21日にTumblrに載せていた過去の記事となります。  ご了承いただけたら幸いです。 Fonteを買ってみた  先日、Fonteという万年筆を購入したので、書き味等を試した結果、こんな感じになりました。  まだ使い始めたばかりだから、使い続けたら印象が変わるかも……。  また時間がある時に、改めて書いてみた結果、こんな感じというレポートみたいなものを載せていきたいと思います。 使用したもの ・万年筆:Fonte ・インク

万年筆にハマったきっかけ

 この世の中、パソコンに向かって作業することが多く、ペーパーレス化してきている。  ネットという海に飲み込まれつつある中、私は数年前からあるものにハマりだしていた。  そう――万年筆である。  例えば、メモをする時。手帳に何かを書き込む時。手紙を書く時。絵を描く時ですら、万年筆やガラスペンを手にして、書き散らしている。  なぜ、ここまでドはまりしたのだろうか、振り返ってみた。 万年筆にハマったきっかけ  おそらく、きっかけはフォロワーさんが万年筆で書いた絵をいただいたこと