見出し画像

クセになるお味といえば

神戸といえば、皆様何を思い出すでしょうか。
異人館、有馬温泉、ハーバーランド、明石海峡大橋、鉄人28号(?)。
有名どころと言えばそんなとこですかね。

そんななか、名所の一つに中華街があります。

文明開化により、田舎の漁村だった神戸は国策によって一気に国際港として開拓され、外国人が押し寄せてきました。
中国人も主に通訳として多くの人が来日したのですが、当時の日本は清(中国)と国交が無かったため、外国人居留地区に住むことができず、居留地の西側に住み着いたのが神戸の中華街の始まりと言われています。

そんな中華街。
観光客でいっぱいなので、地元民はあまり訪れることがありませんが、ちょっと久しぶりに食べたいものがあったので、寄ってきました。

自販機の上のパンダもお久しぶり🐼🐧
怪人蜘蛛男さんもおひさっ!🕸️🕷️🕸️🐧

相変わらず露店が立ち並び、修学旅行生や観光客で込み合ってます。
周りを見渡せば、旨そうな小籠包やラーメン。神戸牛のお寿司なんかも売られています。
しかし、私の目的はただ一つ。
元祖豚まん。老祥記。

今日は比較的待ち時間短め

昔は店の中で食べれたのですが、今は持ち帰りのみです(とはいえ、みんな店前で食べてますが)。

小ぶりで一個100円。 6個入りか10個入りを選べます。

しばらく食べていないと食べたくなる、醤油ベースのクセになる濃い餡。
コレだけ食べるために中華街まで来ました😆
(って言っても定期もあるので片道300円くらいで来れるけど)

ちょっと物足りなかったので、露店でチマキとごま団子も入手してモグモグタイム。

モチモチ♪
こちらもモチモチ♪

満足したし、9月も終わるのにくそ暑かったので、いつも神戸に行くと寄る喫茶店(voice)にも寄らず、これだけで帰宅。
あ、嫁に仰せつかった551の豚まんだけは、お土産に買って帰りました。

神戸以西では売っていません

ちょっと足を伸ばしただけで、プチ観光気分も味わえたので、たまに訪れるのも悪くないですね😀