見出し画像

第2回 薪が燃えないのはなぜ?

登場人物

しょうかい (2)

はじめ

ひよこ1 はてな

 ねーねー。しばにゃん。

ひよこ2

ねこ 1

 どったの?

ねこ2

ひよこ1 汗

 この間焚火しようと、薪をキャンプ場に持っていったんだけど、上手く火が付かなくて諦めたんだ。何が原因だと思う?

ひよこ2

ねこ 1

 この前買った杉の薪?

ねこ2

ひよこ1 汗

 うん。そこそこの細さだったんだけど、ライターで火が付かなかったんだ。

ひよこ2

ねこ わからん1

 いきなり焚き付けに火を付けようとしたんだね。それじゃちょっと無理かな。一緒にやってみようか。

ねこ2


火が付くメカニズム

ねこ 発表1

 まず火が付く基本的なメカニズムを考えてみよう。

ねこ2

しろねこ2 ga-nn

 いきなりお勉強モード!

しろねこ2-2

ねこ 発表1

 小学生でもわかるレベルだから大丈夫。

 まず火が付くために必要な要因はなんだと思う?

ねこ2

ひよこ1 汗

 えっと・・・燃える物が必要だよね。あとはライターの火とか元になる火かな?

ひよこ2

しろねこ1 きゃ

 空気もいるよ。

しろねこ2-2

ねこ 1

 そう。言い換えると「燃料」と「熱」と「酸素」の3つがいるんだ。この3つがそろわないと火は絶対起きない。

ねこ2

しろねこ1 はてな

 え?絶対なの?

しろねこ2-2

ねこ 1

 そう。絶対。薪はおおよそ250度以上になると可燃性のガスが発生し、さらに450~600度になると発火する。その際に酸素が豊富にあれば、良く燃えることになるね。

ねこ2

しろねこ1 はてな

 じゃあぴよきちの焚火が燃えなかったのはなぜ?

しろねこ2-2

ねこ 調べる2

 おそらくだけど、温度が足りなかったのが原因。いきなり薪に火を付けても、薪の全体温度が上がるには時間がかかる。だから、薪に火を付けるには順番に火を大きくして、薪全体に熱をずっと与える必要があるんだ。

ねこ2


火種を育てる

ひよこ1 汗

 薪全体に熱をずっと与えるか・・・。ずっとライターであぶっていたら良いの?

ひよこ2

ねこ わかった1

 ライターだけなら局所的すぎるから、ちょっと難しいかな。次の順番で付けてみて。

ねこ2

火を付ける順番
杉の枯れ葉→小枝→焚き付け用薪→針葉樹の薪

ねこ 調べる2

 あと、適度に火拭き棒で酸素を送り込んでやればいいよ。

ねこ2

ひよこ1 すごい

 あ、火が付いたよ!

ひよこ2

ねこ 1

 徐々に火種を大きくしていくことで、熱を維持しやすくなり、薪のような大きくて太い材料にも火が付くようになったね。

 小枝から焚き付け用の薪にうまく火が移らないなら、下にあるようなフェザースティックというものをナイフで作ってみても良いかもね。

ねこ2

画像50



薪の組み方

しろねこ1 はてな

 でも、折角火が付いたけど勢いがあまり強くならないなぁ。

しろねこ2-2

ねこ 発表1

 それは、酸素の供給が少ないか、薪が湿気っているせいだね。薪が湿気っていないのだとしたら、薪の組み方を考えてみても良いかもしれない。以下に代表的な薪の組み方の例を2つほど出して置くので、参考にしてね。

ねこ2

井桁組み

画像48

閉じ傘組み

画像49


強引に火を付ける方法

しろねこ1 がんばる

 しかし、面倒くさいな。一気に薪に勢いよく火を付けられないの?

しろねこ2-2

ねこ わからん1

 まぁ無いことはないんだけど。最終手段かな?味気ないし。

ねこ2

しろねこ1 きゃ

 あるんじゃん。それを教えてよ。

しろねこ2-2

ねこ わからん1

 薪に着火剤をかけるって方法だよ。これなら薪にいきなり火を付けることが出来るけど・・・。

 うーん。焚火って火を起こすのに苦労するのも楽しみだと思うんだよなあ。

    あと、完全に火が付いてないことを確認してから着火材を付けることや、着火材を付けすぎないようにしないと危ないよ。

ねこ2

ひよこ1 すごい

 初心者用の最終手段ってわけだよね。一応百均で着火剤を買って持って行くよ。

ひよこ2


まとめに戻る