見出し画像

プロジェクト進捗報告(2022.07)

「世界双極性障害デー」を告知するプロジェクト、現在、日本うつ病学会内にある、双極性障害委員会の方々に向けて、資料を郵送にてお送りしている段階です。
現在、取り掛かっている、医療従事者の方々、その郵送先を、以下、列挙しておきます。(※敬称略)

金田 圭司
南1条メンタルクリニック
北海道札幌市

田中 輝明
KKR札幌医療センター 精神科
北海道札幌市

仲唐 安哉
北25条メンタルクリニックあいさに
北海道札幌市

上田 均
もりおか心のクリニック
岩手県盛岡市

大塚 耕太郎
岩手医科大学 神経精神科学講座
岩手県盛岡市

大石 康則
仙台富沢病院
宮城県仙台市

栗田 征武
医療法人社団名取駅東口クリニック
宮城県名取市

佐久間 啓
社会医療法人あさかホスピタル
福島県郡山市

奥平 智之
医療法人山口病院(川越)
埼玉県川越市

里村 淳
(医)恵征会 富士見メンタルクリニック
埼玉県富士見市

高橋 太郎
医療法人高仁会 川口病院
埼玉県川口市

髙橋 正和
医療法人髙仁会 戸田病院
埼玉県戸田市

原田 豪人
ふたばクリニック
埼玉県蕨市

松尾 幸治
埼玉医科大学医学部精神医学 / 埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科
埼玉県入間郡

信田 広晶
しのだの森ホスピタル
千葉県八千代市

宗 未来
東京歯科大学市川総合病院精神科
千葉県市川市

肥田 裕久
医療法人社団宙麦会 
ひだクリニック
千葉県流山市

生野 信弘
こころの健康クリニック芝大門
東京都港区

仁王 進太郎
東京都済生会中央病院精神科(心療科)
東京都港区

本郷 誠司
市ヶ谷ひもろぎクリニック
東京都新宿区市

安藤 友子
東京大学医学部附属病院 精神科
東京都文京区

大谷 真
東京大学医学部附属病院 心療内科
東京都文京区

山田 勝久
NTT東日本関東病院 精神神経科
東京都品川区

尾鷲 登志美
牧田総合病院 精神科
東京都大田区

岡田 俊
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部
東京都小平市

田 亮介
医療法人財団青溪会駒木野病院
東京都八王子市

三根 芳明
西八王子病院
東京都八王子市

阿瀬川 孝治
医療法人 三精会 汐入メンタルクリニック
神奈川県横須賀市

早馬 俊
横浜メンタルクリニック戸塚
神奈川県横浜市

堀内 和一朗
医療法人社団緑水会 横浜丘の上病院 精神科
神奈川県横浜市

宮地 伸吾
秦野厚生病院 精神科
神奈川県相模原市

武島 稔
明心会柴田病院
富山県高岡市

鷲塚 伸介
信州大学医学部精神医学講座
長野県松本市

山岡 功一
神経科浜松病院
静岡県浜松市

関谷 道晴
養南病院
岐阜県海津市

小笠原 一能
名古屋大学大学院医学系研究科精神医療学寄附講座
愛知県名古屋市

近藤 真前
名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野
愛知県名古屋市

段野 哲也
岡崎駅はるさきクリニック
愛知県岡崎市

内藤 宏
藤田医科大学医学部 精神神経科学講座
愛知県豊明市

吉田 契造
株式会社デンソー 健康推進部
愛知県刈谷市

藤井 久彌子
滋賀医科大学精神医学講座
滋賀県大津市

歳森 康博
としもりクリニック
京都府京都市

三木 秀樹
宇治おうばく病院
京都府宇治市

亀廣 聡
ボーボット・メディカル・クリニック
大阪府枚方市

千頭 孝史
医療法人サヂカム会 三国丘病院
大阪府堺市

髙橋 良斉
医療法人内海慈仁会 内海メンタルクリニック
兵庫県西宮市

波多腰 正隆
波多腰心療クリニック
兵庫県神戸市

岡本 泰昌
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座・精神神経医科学教室
広島県広島市

佐藤 悟朗
草津病院
広島県広島市

日域 広昭
医療法人社団 日域医院
広島県広島市

中川 伸
山口大学大学院医学系研究科 高次脳機能病態学講座
山口県宇部市

伊賀 淳一
愛媛大学大学院医学系研究科精神神経科学講座
愛媛県東温市

栗田 輝久
医療法人社団 桜珠会 可也病院
福岡県糸島市

島野 聡美
九州大学 精神科
福岡県福岡市

三浦 智史
医療法人優なぎ会 雁の巣病院
福岡県福岡市

山田 尚吾
天神心療クリニック
福岡県福岡市

徳永 雄一郎
不知火病院
福岡県大牟田市

織部 直弥
肥前精神医療センター
佐賀県神埼郡

本村 啓介
肥前精神医療センター
佐賀県神埼郡

西脇 健三郎
医療法人志仁会 西脇病院
長崎県長崎市

竹林 実
熊本大学大学院生命科学研究部 神経精神医学分野
熊本県熊本市

中田 滋寛
よやすクリニック
熊本県熊本市

鮫島 秀弥
社会医療法人慈生会ウエルフェア九州病院
鹿児島県枕崎市

双極性障害委員会 フェローの方々から

合計63名の「医療従事者」、双極性障害という「障がい」、その精神疾患と関わりが強い、まさしく医療の現場で、患者としての双極性障害、その方々と仕事で対峙していらっしゃる…そういった方々に向けて、「世界双極性障害デー」の告知文を、お送りする予定でおります。

以上、2022年7月末における進捗状況でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?