見出し画像

🌈入会初日そろばんって最初どんな問題を練習するの?

noteそろばん教室のだいごう先生です!
普段は3つのそろばん教室を運営しています。

詳しくは自己紹介リンクを
下に貼ってあるので見てくださいね👍

今回はそろばん教室では最初どんな問題を練習するのか?
気になる方がいると思うので記事にしました。

最初に予習しておきたい方は必見です!
※約1000文字です3分ほどで読めるので最後までご覧ください👍

🌈授業初日最初に何をする?

教室によって色々な特色があると思います。
最初は挨拶・そろばんを始めるまでの準備・並び方・いろんなプリントの説明と授業の流れ。
先生からお話があると思います。

他の教室では準備の練習をすると聞いたことがあります。
まずそろばんや教材を取り出し授業を始める準備する。
そしてかたずけの練習。
この一連の流れを練習する教室もあるようです。

最初の準備は大切ですからね。
準備にもたつくと授業の時間が減るだけではなくほかの生徒との足並みがそろいません。
準備しやすいような工夫が必要です。

・入れる場所を固定する
・ファイルに名前を大きくつけてあげる
・プリントは貯めない
・プリントはクリアファイルにいれる

などなど工夫をすると準備も素早くできるようになります。
カバンの中身がカオスな生徒はプリントが
「グチャ!」
って入っているんですね。

そこから手帳や問題集・そろばん道具を探すところから始まるのでとても準備に時間がかかってしまいます。

この前の授業では生徒手帳が無い~!
という生徒がいてカバンの中身をすべて出し捜索開始するということがありました。

やはり終わったプリント大量が入っていてこれいつのだ!?
見てみたら1年前のプリントが入っていました🤣

できれば毎回カバンの中身は整理してほしいですね。

🌈最初にどんな問題を練習するの?

ようやく本題の入会して最初に授業でどんな問題を練習するのか?
ですが私の教室では最初はどんな年齢でもそろばんの読み方から練習します。

スクリーンショット (41)

こちらがその問題です。
まずはそろばんの使う部分の名前を説明してから
下のそろばんの珠の数を数えて数字を書きます。

これは幼児でも大人の方でも必ず指導します。

次に計算の練習ですが
こちらも必ず1+1からの練習となります。

スクリーンショット (42)

こちらです。

しっかりと指の使い方に気を付けながら進めていきます。
その他にも計算するときの姿勢や腕の位置・答えの書き方を指導しながら進めていきます。

進む速さは年齢やその生徒の性格などで変わりますが初日であればもっと先まで進みます。

それはまた次の記事でご紹介しましょう!


コメントで疑問やこんな事知りたい!
など要望があると私のやる気もMaxになり作業がはかどります!!

なのでコメントお願いします!
あ!あとスキとフォローも好物です笑

必ずコメントとフォローはお返しするのでよろしくお願いいたします!

✅だいごう先生プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

フォロバは必ずさせていただきます!!
スキ・フォローよろしくお願い致します❤

記事をご覧いただきありがとうございます。頂いたサポートは私の励みになります!何かご要望等ありましたらぜひお聞かせください!さらなる有益な記事作成に役立たせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします