私が田舎に住んで感じたメリット3つ

画像1

 
 
 
毎日混雑した電車に乗り、ビルばかりに囲まれて生活をして、なんとなく体がしんどくなってきた、少し都会からはなれたい....
 
 
でも今からすぐに田舎に行くのは大変そうだし、何より田舎ってどんな感じなのかもわからない.....
 
 
 
そんなあなたに!

 
 
数十年間、田舎に住んできた私が少しでもお役に立てるように
 
田舎に住むメリッドをご紹介して行きます!
 
 
 
 
そもそも田舎の定義とは?

 
田舎とは、「都会から離れた土地」を意味する、人口や住宅がまばらで辺鄙な地域を指す概念・用語です。
 
 
具体的にいうと農村・漁村・山村・離島などを例に挙げると想像しやすいかもしれません
 
 
では、田舎の定義を知ったところで、田舎に住むメッリットデメリットをいくつか紹介いたします!!
 
 
 
 


田舎に住んで感じたメリットその①


「メリットその①」はなんと言っても

『自然が豊かで、空気が美味しいことですね』

画像2

 
みなさん想像して見てください.....
 
 

 
朝起きると最初に耳に飛び込んでくる音は小鳥のさえずり、草木が風でなびく音、川の水の流れる心地良い音
 
 
そして外に出て空気を一口吸い込むと自然の香りが口いっぱいに広がります!
 
 
           これもうたまらないです!本当に!

 
 
これはもう本当に最高な朝を迎えることができるんですよね!
 
他にも朝、瞑想や読書を習慣にしている方は、自然の中できてしまうんですよね!
 
 
 
大事なのでもう一度だけ言わせてください
 
 
  
                                          これもうたまらないです!最高です!
 
 
これは都会にいては絶対に感じることのできない朝だと思います、まずは少し朝だけででも体感して見てはいかがでしょうか!
 
 
 
 
 

田舎に住んで感じたメリットその② 

 

「メリットその②」は


『野菜にお金をかけることが少ない』ことです

画像3


これはもうなぜかわかりますよね?


そうなんです、周りに農家さんがいたら、たっぷりとおすそ分けをいただけるのです!


私の近所では、朝起きると玄関に野菜を入れた袋がかけられていたことも多々ありますw


最初は少し怖いかもですが、交流して行くうちに慣れて行くことでしょう!
 

このような調子で野菜には滅多にお金をかけることはありません!(勿論全ての地域がとは言い切れませんが) 



田舎に住んで感じたメリットその③ 

 

 「メリットその③」

『人間関係が最高です』


画像4

実は農村な度に住んでいると、人数もそう多くないこともあって、周りの住人の顔を見ると名字を言えてしまうほど仲が良いんです


そして名字もよくしれているわけですから、困った時も助け合い精神が凄いんです!


なのでヘビなどに襲われた時も一致団結して、捕獲(殺処分されましたが)するみたいなこともありましたw



最後に

 
 
ここまでの記事を読んでいただき少しでも田舎に興味を持たれた方が増えてくれるととても嬉しいです。もちろんまだ少し抵抗がある方もいるかと思います


画像5

 
 
 
 
なので是非イベントなどに一度体験をして見てはいかがですか!
 
初めての経験が思わぬ所で活かされることがあるかもしれません
 
 
そして、また一人田舎の良さを伝えられる方が増えることを心から願っております!
 
 
 
それではまた、世界のどこかでお会いしましょう!! by ソウリブログ
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?