見出し画像

唐突に好きな漫画を紹介してみる

前回は小説を紹介したので、今回は漫画を紹介することにした。
ハラハラドキドキとかバトルとかは一切なく、平和的で日常に近い?雰囲気のものが多め。


赤ちゃんに転生した話/茶々京色

ブラック企業の過酷な業務で命を落とした23歳の男が
「赤ちゃん」に転生して人生をやり直す!
「赤ちゃんなんて楽勝」「チート転生で無双できる」と思ったが
能力がロックされた赤ちゃんの体は、超不自由!!
赤ちゃん「大人の俺が、泣き叫ぶことしかできないなんて…」
赤ちゃんライフは、社畜の人生よりハード!?
大人男性が実況するリアルで使える育児漫画、ここに爆誕☆

twitterで連載が始まり書籍化された作品。
なので、最新話がいち早く読みたい場合は作者の茶々京色先生のアカウントフォローがおすすめ。

ストーリー概要は上記を見てもらえばわかるとして、特徴的なのは赤ちゃんに転生していることと、医療知識がガチなこと

転生ものあるある?として、もともと自分に自信が無かったり冴えない、無能扱いされている人が、転生先でチート能力を得たり、環境が変わったことでもともと持っていたスキルが生かされたり、つまるところ本人が新たな技術習得をしなくても、序盤は勝手にちやほやされるケースが挙げられると思う。

が、今作は違う。むしろステータス大幅ダウンと言っていい。
主人公はもともと成人社畜男性だったが、転生先は赤ちゃん。生まれたてほやほやなので、序盤は喋れないし自力で移動もできない。
本当に何もできない。転生ものとしてはとても新鮮だと思う。

そして、昔取った杵柄もとい、転生前の杵柄?で、主人公には医療知識がある。母親と祖母(父親の母)も、職業柄医療知識が豊富。
だから赤ちゃんがゆえに起きる身体的特徴や反応に、めっちゃくちゃ専門的というか、科学的に証拠のあるまっとうな解説がつく。しかもマンガなので分かりやすい。
だからこれから赤ちゃんを迎える予定の人にも良いかもしれない。

いつにも増してブスな気がする/ヤゴヴ

モテない女(お前ら)の聖典(バイブル) 非リア充の女王たちここに集結!
SNSで大人気の喪女社員・ヤゴヴが描く4コマがついに書籍化!
「この…クソッ…何がフリーサイズじゃぁ!!」
「ケツ毛の気配て…」
非リア充の女王たちの自虐コメディ。
モテなくたって、
自分に自信がなくたって、
がんばる喪女たちの姿に、意外と共感しちゃうかも。
書籍でしか読めない短編を30ページ収録!!
必見!!!

私がTHE陰キャ&喪女なので、ある意味悲しいほどに、でも素直に面白いほどに共感できる。

自虐ネタはやりすぎると雰囲気が暗くなったり、引いてしまって読むのが辛くなる場合があるが、この漫画は面白い。
共感できる要素と、漫画ならではのぶっ飛び具合の塩梅が絶妙なんだと思う。

透明男と人間女~そのうち夫婦になるふたり~/岩飛猫

おっとりタイプの人間女性・夜香さんの勤め先は探偵事務所で、その主はスマートで優しい「透明男」の透乃眼さん。
探偵業にぴったりの能力ですが、たとえ姿を消しても、目の見えない夜香さんには不思議と居場所がわかってしまうのです。
彼女の"見えない"魅力に惹かれ、透乃眼さんは今日もぐいぐいエスコートしてくれて…!?
天邪鬼な人間男性やアネゴ肌な獣人、個性的な同僚に見守られながら赤面オフィスワーク!!
SNSで大反響!
【紳士な人外×目の見えない女性】のほっこり×じれキュン=尊くて息ができない透明度100%ラブコメディ!! 大幅加筆修正&描き下ろしをたっぷり加えてついに書籍化!!

特徴は2つあると思っていて、まずタイトルで「そのうち夫婦になる二人」と、ある種のエンディングネタバレが堂々とされていること
そして、究極の多様性というか、いろんな種族が当然のごとく共存していること

まずある種ネタバレの件は、ハラハラドキドキを求めないというか、何があってもハッピーエンドが確約されているという安心感があるから、平和的な世界に浸りたいときにはとても良い。
二人が頑張って距離を縮める姿も、どうせ結婚することがわかっているからこそ、その過程を安心しながら、でも程よいドキドキも感じながら見ることが出来る。

それからいろんな種族がいること。
いわゆる人間もいるし、透明人間もいるし、猫のような獣人。めっちゃでかい鬼、エルフ、一つ目のもじゃもじゃしたモワワ星人など…
彼等はそれを当たり前のように受け入れていて、社会もそれが当たり前の前提で機能している。

ある種多様性の極みかも。
人と違うことが当たり前で、目の個数から飛べる飛べない、透明になれるなれないとか、種族間の違いはとても大きい。
肌の色とか誤差レベルに見える世界だ。

只野工業高校の日常/小賀ちさと

とある雪国の片田舎にある只野工業高校。そこに通うのは、ピアスに金髪だけど国家資格持ちの“赤崎”、時給アップのためなら乙4だって取る“かっちゃん”、工業生なのに普通教科より専門教科が苦手な“やっちん”を始めとする愉快な生徒たち! 工業的青春コメディ開幕!!

舞台は工業高校。男子比率がめちゃくちゃ高い。
私は普通高校かつ女子高出身だから、知らない世界を覗かせてもらっている気分になる。

高校生が故のバカさは見ていて面白いし、そこに私の知らない工業高校独特の世界があって、面白さと新鮮さが共存している。

新刊が出るペースが結構早い気もするのもうれしい。


今回のおすすめはここまで。
もし似た趣味をお持ちの方は、ぜひ読んでみてください。

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?