マガジンのカバー画像

Sound Horizonの考察・調査記事まとめ

95
ニンニ リズが書いた、Sound Horizonの楽曲や世界観に関する考察や調査記録記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【SH考察:088】テレーゼが青の差し色がある黒き貴婦人である理由

Sound Horizonの楽曲に登場する母親のなかでも、ひときわその意志の強さが印象的な女性、Therese von Ludowing。 彼女は差し色に青が入った黒い服を身にまとっており、暗い森で目立たず過ごすには一役買っていただろう。ただ、その服の色に込められた他の価値観の可能性が考えられたため、今回まとめていこうと思う。 対象Prologue Maxi イドへ至る森へ至るイドより『光と闇の童話』『彼女が魔女になった理由』 考察黒き貴婦人テレーゼ イドへ至る森へ至

【SH考察:087】グリム童話との比較による『薔薇の塔で眠る姫君』の特徴発見

Sound Horizonの楽曲のひとつ『薔薇の塔で眠る姫君』は、グリム童話『茨姫』がモチーフだ。日本ではペロー童話としての『眠れる森の美女』としてのほうが知名度が高そうではあるが。 今回は『硝子の棺で眠る姫君』と同様に、原作と比較しながら、『薔薇の塔で眠る姫君』の理解を深めていこうと思う。 対象7th Story Märchenより『薔薇の塔で眠る姫君』 考察『眠れる森の美女』と『茨姫』 『薔薇の塔で眠る姫君』のモチーフは、グリム童話のタイトルで言うならば『茨姫(ド

【SH考察:086】ラフレンツェを通してみる楽園

※2024/05/20更新 Sound HorizonのElysion~楽園幻想物語組曲~は、Roman以降の地平線と比べて明らかに表現の抽象度が高く、曲と曲の間でのストーリーとしての連続性を見出す難易度が比較的高い。 今回はラフレンツェという一人の人物を中心に解釈を進めてみようと思う。 彼女と言う存在はエルの世界にどのような影響をもたらしたのだろうか。 対象4th Story Elysion~楽園幻想物語組曲~ 考察楽園と楽園 そもそもこの地平線のタイトルでは「エ

【SH考察:085】グリム童話との比較による『硝子の棺で眠る姫君』の特徴発見

Sound Horizonの楽曲のひとつ『硝子の棺で眠る姫君』は、日本でポピュラーなグリム童話『白雪姫』がモチーフであることは明白だ。 しかし、『白雪姫』の原作を読んでいる人は案外少ないのではないだろうか?ディズニーの物語や、児童向けに簡単な和訳に置き換えられたもので覚えていたり、またそもそも幼少期に読んで以来で細部の記憶がうろ覚えな人もいるだろう。 今回は原作と比較しながら、『硝子の棺で眠る姫君』の理解を深めていこうと思う。 対象7th Story Märchenより『