マガジンのカバー画像

Sound Horizonの考察・調査記事まとめ

95
ニンニ リズが書いた、Sound Horizonの楽曲や世界観に関する考察や調査記録記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【SH考察:075】Moira登場人物のうちギリシャ神話に登場する人物からの引用

Sound HorizonのMoira(およびその派生曲)には、現実のギリシャ神話に登場する名前をもつ人物が登場する。 そこで、元ネタの人物と照らし合わせて共通点・相違点を探った。 対象6th Story Moiraより『運命の双子 -Διδυμοι-』『雷神域の英雄 -Λεωντιυς-』 9th Story Neinより『愛という名の咎』 考察現実に残るギリシャ神話に登場する"人" Moira作中には人物や神の名が大量に登場する。 そのうち、神の名は海や風など自然

【SH考察:074】ロランとモニカはどこで暮らしていたのか?

Sound Horizonの楽曲『美しきもの』では、四季折々の情景が描かれる。 この情景描写から、登場人物であるロランとモニカがどこに住んでいるのかを絞り込めないだろうか? 今回はこの観点で検討してみた。 対象5th Story Romanより『美しきもの』 考察蝉が鳴き雪が積もる地 前提としてRomanに収録された曲は全て、時代は古今混ざっているものの、フランス(フランドル)の地がモデルだ。 その中でも『美しきもの』は情景描写が多く、フランスの中でも特にどこかを推

【SH考察:073】自然の蒼、不健康な蒼、水面の碧と青春

以前の記事で、Sound Horizonの楽曲の中では赤色の表現において、緋色や朱色など一定の法則性で使い分けられている点をまとめた。 今回は青色について、どのような場合で、どのような色の表現が使われているのかを調査した。 対象Sound Horizonの楽曲全て 考察青色以外も含む「あお」 サンホラの楽曲では、赤ほどではないが青色もしばしば登場する。 その大半が「蒼」で、たまに「碧」「青」、さらに稀にその他の表現が使われている。 今回もまた調べるにあたり、Soun