マガジンのカバー画像

Sound Horizonの考察・調査記事まとめ

95
ニンニ リズが書いた、Sound Horizonの楽曲や世界観に関する考察や調査記録記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【SH考察:072】アイルランド移民の史実と名もなき男の努力

Sound Horizonのハロウィンと夜の物語で、本名すら曖昧な男がいる。兄妹の兄の方で、彼の人生の晩年5年ほどが胸中で描かれている。 その背景は非常に現実の史実に忠実だ。 今回は史実を掘り下げながら、彼を取り巻く状況を理解しつつ、一見名も空き男として死んだ彼の偉業を振り返りたい。 対象Story Maxi ハロウィンと夜の物語より『星の綺麗な夜』『おやすみレニー』 考察舞台はアイルランドからアメリカへ ハロウィンと夜の物語は、アイルランド出身の兄妹がアメリカに渡り

【SH考察:071】無慈悲なスペイン人征服者目線で語られるアステカ

Sound Horizonの楽曲の中で、音源化されておらずコンサート映像でのみ楽しめる曲のひとつ『海を渡った征服者達』。 これは明らかにスペイン人によるアステカ帝国の征服を、"スペイン人目線で"描いている。 史実と照らし合わせながら、その詳細を追ってみよう。 対象未音源化曲『海を渡った征服者達』 考察舞台 舞台はアステカ帝国。1428年頃~1521年まで、現メキシコあたりで栄えた国だ。 "帝国"の名の通り、単一国家ではなく3つの民族集団によって構成されている。 その中

【SH考察:070】森と井戸 死と衝動

Sound HorizonでMärchen以降しばしば登場するようになったイドという概念。 これとモリという概念について、それぞれが何を意味しているのかを理解したうえで改めて歌詞を見てみよう。 対象7th Story Märchenより『宵闇の唄』など 考察2種類の表記 歌詞中、「もり」と「いど」は2種類ずつ表記が入り混じっている箇所がある。 それぞれ森とモリ、井戸とイドの2種類だ。 例えばこの辺りなど、まさに入り混じっている。 森と井戸は表記そのまま、草木の生い茂