見出し画像

アンセスターズ:人類の旅 備忘録&全体マップ PS4&PC&Xbox Ancestors攻略

※完全にネタバレ要素満載の記事となりますのでご注意ください。
※操作はPS4コントローラーのボタンで説明しています。

序盤で重要なこと…

ヒント音を聴き取る

何かを加工するときや攻撃・回避、道具を使う、毛づくろいをするときに必ず「チャリン」、「ピーン」というヒント音が鳴ります。音を小さくしてプレイしていると、この音を聴き取ることができません。 

「チャリン」、「ピーン」というヒント音が鳴ったらボタンを離すというのが最重要課題です。 逆に言えばヒント音が鳴らない動作などは意味のない動作となります。

立ち上がる

直立歩行ができるようになるため、こまめに「立ち上がる」コマンドを入力する。
浅瀬を歩き続けるなどをする。

常に子供を連れて歩く

新しい能力の開放、ニューロンエネルギーを貯めるためにできるだけ一緒に行動するようにする。

知性・嗅覚・聴覚を並行して使う

知識ばかりでなく他の感覚も使わないと能力がかなり偏るため、 面倒ですが3つの感覚をすべて使うようにして新しい能力を開放していきます。
聴覚スキルを開放していくと敵の発見、野良サルの発見にかなり使えて便利です。

アバターの生命力と氏族

画像1

・1時間以上眠った後にアップデートされる
・ライフスタイルの健康さによって上下する
・アクションによって減少する
・自動的に補充される
・スタミナレベルによって制限を受ける

走ったり、木や崖を登ったりすると緑のエネルギーゲージが減っていきます。
エネルギーゲージが無くなると、オレンジのスタミナゲージが減っていき、スタミナゲージが無くなると、平均余命ゲージが減っていきます。
平均余命ゲージが無くなると死んでしまいます。

睡眠、食べる、水を飲む、で回復します。

画像2

・上画像では現在仲間が11人いることを示しています(大人5人・老人3人・赤子3人)
・リンク付きのドットはあなたに同行している者を示しています
・外側の円は定住地の境界を示しています

上画像は大人1人と赤子1人が自分に同行している状態です。
リンクとは円が線でつながっている状態を指します。

画像では大人のドット(円)の下から二番目の円と、赤子の真ん中の円が線で繋がっています。
全員で移動する時などに、はぐれる仲間がでたりしますのでこまめにチェックが必要です。

基本的な流れ…

画像3

チュートリアル終了後から…

可能な限り妊娠・出産→子供を連れて探索→子供の数だけスキル開放→スキル定着し世代交代→最初に戻る→スキル解放が遅くなってきたり、「進化の功績」を開放できたら進化跳躍→最初に戻るの繰り返しです。

史実よりも早く物事をこなすことでポイントアップします。

カウンター攻撃と回避のやりかた

カウンター攻撃は石、加工していない枯れ木でも可能

最初のオアシス以外では捕食者が襲ってくるので、カウンター攻撃と回避を覚えるのは必須となります。ジャングル以外では回避だけで逃げ切るのは困難になるので、回避しながら周囲の石や枯れ枝などの武器を取りカウンター攻撃をします。

カウンター攻撃のやりかた

どちらかの手に武器となるものを持っている場合、敵が向かってきてスローモーションになったら敵の口の方にスティックを倒し維持&「☓」ボタン長押し、ヒント音が鳴ったら「☓」ボタンを離す。
ただの石や枯れ枝でも何度も攻撃すればいつかは倒せます。

回避のやりかた

どちらの手にも武器がない場合、敵が向かってきてスローモーションになったらスティックを敵が向かってくる方向以外に倒し維持&「☓」ボタン長押し、ヒント音が鳴ったら「☓」ボタンを離す。

回避しながら周囲の石や枯れ枝などの武器を取りカウンター攻撃をする、または木の上などの高いところに登って逃げる。

真似させるを使いこなす

スキルを開放していくと何らかのタイミングで「真似させる」というUIが使えるようになります。「真似させる」を使いこなせれば全員で一度に尖った棒を作ったりすることができるようになります。(近くに全員分の資材がないとやらないサルもでます)

例1:枯れ枝を加工して全員で棒を作る

枯れ枝を取る→真似させる→持ちかえる→真似させる→加工→真似させる

例2:花崗岩を加工して全員で花崗岩のすり鉢を作る

花崗岩を拾う→真似させる→持ちかえる→真似させる→花崗岩を拾う→真似させる→加工する→加工完了→真似させる 数回加工して作るものを真似させるには、加工し終わってから真似させます。

マップ探索時のTIPS

画像4

・マップがわからないうちはパーティ全員の面倒を見ながらの移動は大変なため、近隣は「老人1+大人1+赤子1」、
遠出は「老人2+大人2+赤子2」程度のパーティが仲間の管理がしやすい。

・大人1人+子供での行動が一番ラクだが、仲間がいないと「威嚇」が成功しづらいので威嚇ミッションのためになるべく仲間を連れて歩く。

・仲間が複数いれば遠出して居住地から離れすぎて戻るのが困難になっても最悪の場合、新たな場所で定住して世代交代・進化跳躍ができる。

・探索中に居住地に残した仲間が敵に襲われることはない(今の所ないが未確認)

・カウンター攻撃は石・加工していない枯れ木でも可能なので、どちらかを左手で持って探索する(仲間のサルとの行動時も)
右手に持たせると仲間たちは食べ物を食べれない(水を飲めないため)

・サバンナと峡谷は特に花崗岩のすり鉢と玄武岩の斧を持ち歩き散策する
(アロエのペーストを塗ると傷と熱さの耐性がMAXになるので、峡谷から海まで初めての探索時には必須)

・峡谷を歩くときは水場がないのでアロエ、アロエのペーストを塗って凌ぐ
アロエを花崗岩のすり鉢で加工→アロエのペースト

・仲間たちには左手に石、または花崗岩のすり鉢を持たせる。(枯れ枝や棒だと攻撃するたびに無くなるため)

・死亡は進化跳躍時のマイナスポイントが大きいのでなるべく死なないように&死なせないように行動する

・老人はパニックを起こさない?起こしにくい?ので進むときは老人、戻るときは大人で行くと無駄があまりない。老人操作だけで移動すると「恐怖の克服」が出ないのでラクに進めるが、進化のポイント年数を稼ぐために大人での移動もするように

・操作するサルには必ず赤子をおんぶさせておく

・全員での移動はマップを把握してからのほうが安心

・高い岩の上などに全員で登る必要はない

・大勢の移動に慣れてきたら全員に玄武岩の斧を左手に持たせて行動がおすすめ。 (尖った棒を最速で作ることができるため)

仲間に迎え入れるには…

野良のサルを仲間に入れるにはそのサルが何を欲しているかを見ます。
ほとんどの場合、近くに解決策があり、欲していないものを与えると地面を叩くので、そのときは違うものを与えてみます。
以下の6パターンだと思います。

・食中毒の場合→持ち上げる岩の下のきのこ・マイマイ・ハチミツを与える
・飢えている→食べ物を与える
・のどが渇いている→岩で叩いたココナッツ
・骨折→トクサの葉を与える
・怯えている→安心させる
・捕食者に襲われている→攻撃・威嚇で追い払う→安心させる

恐怖の克服の方法

左下の円のゲージが貯まるまで周囲のあらゆるものを認識させる。
円のゲージが貯まると「周辺状況を理解」と表示され、どこかの方向に白いいくつもの小さな光が流れていくので、その流れの方向に進むと、「恐怖の克服」というUIがでるのでボタン長押しで氏族のホームの範囲拡大ができる。

ステータス異常の種類&予防

画像5

上画像のステータスアイコンが出たら至急対処します。
左から食物不足、水分不足、睡眠不足です。

ステータスが正常な時に治療効果のあるものを塗る、または食べると予防になります。

出血の治療と対策

画像6

捕食者に襲われると出血のステータス異常になります。ナナメの傷から血が出ているステータスアイコンです。出血のステータス異常は放っておくと死ぬので、必ず治療が必要です。

ジャングルではカポックの繊維を塗る、サバンナではトクサのペーストを塗る、砂漠ではアロエを塗る。 カポックの繊維はジャングルの樹上にあります。樹の上の方までいくと鳥に襲われるので注意が必要です。

トクサを花崗岩のすり鉢で加工→トクサのペースト→塗る 出血耐性MAX
トクサは水辺の近く、水際によく生えています。

アロエを花崗岩のすり鉢で加工→アロエのペースト→塗る 出血耐性MAX
アロエはジャングルを出たあたりから出現します。

ヘビ・ムカデによる毒の治療と予防

画像7

放っておくか睡眠で治りますが視界がぼやけるので、すぐに治したい場合は水を飲む、またはココナッツを飲むか食べます。
マイマイ・ハチミツ、ウコンも解毒効果があります。

マイマイ→食べる
ウコン→食べる
花崗岩のすり鉢でウコンを加工→ウコンのペースト→食べる
ココヤシを石で加工→飲む
ココヤシを手で加工(剥ぐ)→小さなココナッツ→石、斧で加工→食べる

毒を受けていないときにココナッツ、ウコンのペーストを食べると耐性MAX&空腹が満たされます。

画像8

胃のマークのステータスアイコンです。順応できていないものを多く食べるとなります。軽度と重度2段階あります。放っておいても短時間で治りますが、水を飲むとすぐに治ります。

持ち上げられる岩の下にあるキノコを食べると予防になります。

食中毒の治療と予防

画像9

食中毒になるものを食べるとすぐに死ぬわけではありませんが、放っておくと平均余命が徐々に減ります。

治療
水を飲む、きのこ類、海藻、アフリカ昆虫病原糸状菌を食べる

予防
シイタケなどのきのこ類を食べる(持ち上げる岩の下や木に生えている)
きのこ類を花崗岩のすり鉢で加工→食べる
海藻を食べる
アフリカ昆虫病原糸状菌→食べる
アフリカ昆虫病原糸状菌 昆虫病原糸状菌のペースト→食べる(骨折・食中毒耐性MAX)

負傷の治療と予防

画像10

高所からの落下、捕食者でない動物(イノシシや水牛、シマウマなど)に襲われた時に負傷します。軽度と重度2段階あります。重度の骨折は移動速度が大幅にダウンするので、仲間がいるなら仲間にトクサ、カートを取りに行かせるとよい。

放っておくか睡眠でも治るりますが時間がかかります。
治療方法はトクサ、カート、ナツメ、ウェルウィッチアの種を食べる。
トクサは水辺の近く、水際によく生えています。
ウェルウィッチアの種は砂浜にあります。

花崗岩のすり鉢でトクサを加工→トクサのペースト→塗る
花崗岩のすり鉢でカートを加工→すりおろしたカート→食べる

アフリカ昆虫病原糸状菌→食べる
アフリカ昆虫病原糸状菌を花崗岩のすり鉢で加工→昆虫病原糸状菌のペースト→食べる(骨折・食中毒耐性MAX)

寒さの対策と予防

画像11

雪の結晶マークのアイコンは寒さのステータス異常です。
夜になる、雨に当たるとなります。
夜→日が昇れば回復
雨に当たる→濡れない場所に移動
カートを食べるか、すりおろしたカートを食べることで治る&予防になります。

花崗岩のすり鉢でカートを加工→すりおろしたカート→食べる。
すりおろしたカートを食べた場合は寒さと骨折の耐性がMAXになる。

画像12

サバンナに入ったあたりから暑さのステータス異常が出現します。
水を飲む、アロエを塗る、アロエのペーストを塗るで対処します。
暑さはかなり体力消耗します。
夜になれば回復。

アロエを右手で加工→塗る
アロエを花崗岩のすり鉢で加工→アロエのペースト→塗る

アロエのペースト塗った場合は暑さと出血の耐性がMAXになります。

建築できるもの

オオバシダソテツ×4→睡眠場所
枯れた枝×4→枝の障壁
トゲトゲの低木×4→トゲトゲの低木の壁
(トゲトゲの低木は両手で運ぶスキル解放後に持てるようになる)

建築は建設したいところに上記の資材を置く→もう3つを山に追加→建設する

山に追加した資材は「L1」でまとめて運ぶことができる
(両手で持つスキル解放後)
枯れた枝10本以上でも一度に運べる

貴石

画像13

貴石は5種類あり、進化の功績ミッションに関係します。
効果はなにかありそうですが不明です。
ブルーアゲート・エメラルド・トルマリンはジャングル、
ルビーはサバンナ、
閃亜鉛鉱は砂漠・海周辺の高い岩の上に落ちています。

貴石は洞窟内か高い岩の上にあることが多いです。まわりで一番高い岩があったら登ってみるとだいたい落ちています。

隕石

隕石は進化の功績ミッションと突然変異に関係します。
隕石は進化跳躍時のポイントも高く、突然変異が出たりといいことばかりなのですべて取りに行ったほうがいいです。

隕石の放射線の効果:
自分と同行している子供が突然変異ニューロンを持たない場合、それを1つ与えます。成長中のニューロン1つが発現し、活性化します。
生きている子供一人につき、追加で1点の遺伝定着をこの世代にもたらします。

その他TIPS

画像14

・加工を途中でやめるには加工のモーション中に左スティックを倒す(どの方向でもよい)
・寝床で寝るほうが回復が早い
・全員分の寝床は必要ない
・進化の画面を開いて閉じればオートセーブ
・二時間ぐらい寝てもオートセーブ
・十字キー下で、HUDのオンオフ(いいスクリーンショットが撮れる)
・ワニを石で倒すのはできない?(未確認、15回やって逃げられた)
・足のつかない水場では両手にものを持っていても水が飲める
・貴石は洞窟や高いところによくある
・ムカデや攻撃してこない鳥がくるくる回っていたりするところに貴石あり
・海水も飲める
・カップルになる男性は「家族関係」以外なら老人でも良い
・突然変異のオレンジの◯がついた者同士だと子供も突然変異しやすい
・世代交代後、子供をおんぶさせた状態で、死んだ先祖の骨を調べるとニューロンエネルギーが多くもらえる
・ゾウ、カバ、サイ、ワニは強いのでかなりスキル解放しないと倒すのが難しい
・ヒステリーを起こすと定住地に戻る
・下が水なら結構な高さから落ちても死なない(浅瀬は☓)
・進化跳躍は子供がいなくてもできる
・一度倒した敵は世代交代・進化跳躍するまで出てこない
・世代交代・進化跳躍すると倒した敵は復活する
・食べ終わった後に中型マカイロドゥス・ムカデは2回、大きなヘビなら3回、はぎ取れる
・埋められた庭のオアシスの洞窟と、隠れた大穴は繋がっている
・つつける穴に尖った棒ではなく棒でもつつける
・はぎ取った肉も「山に追加する」していけばまとめて持ち運べる(両手で持ち運ぶスキル解放後)
・恐怖を感じたり、威嚇失敗などでドーパミンが減る
・ドーパミンが減っていくとパニック状態になり、ドーパミンが無くなるとヒステリーを起こし定住地に戻る
・子供は敵に攻撃できない
・森の死の領域の洞窟と洞窟の奥まった入り口の洞窟は繋がっている
・睡眠不足のときはヒント音が聞こえない、聞こえにくくなる

全体マップ&進化の功績一覧

画像16

すべてのランドマークを記した日本語版の全体マップを作成しました。
ゲーム的には面白くなくなる恐れがありますのでご注意ください。
迷子になったときにでも見てください。

高解像度マップ画像は有料となります。かなり詳細なマップをつくりました。ネタバレとなりますのでオススメしません(笑

ついでに進化の功績一覧も載せておきます。

ここから先は

6,720字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?