見出し画像

時季の養生クラス 小暑の開講 

本日七夕ですが、「時季の養生クラス小暑」を開講しました。

実は・・・トラブル続出で、大変でした。
zoomでスライドを共有しながら、季節の話や、干支の話をしていたのですが、全然画面が変わっていなかったらしく、受講者さんは
???
という状態だったそうです。

途中で「見えません」というチャットを入れてくださったようですが、私がそれに気づかず。(画面共有していると見逃しがち)
半分くらいしてから、「すみませ〜〜ん」と声がかかり、初めてそれを知りました。

改めて最初から始めたものの、やはり画面が変わらず・・・
一旦zoomを止めて、アップデートをして一人で再チャレンジしたのですが、やはり共有画面が録画されない。
どーしよう・・・と、途方に暮れるものの、なんとかするしかない。と
あれこれやってみたら、ちゃんと録画された〜〜。

一旦落としたzoomを再開して、受講者さんに謝罪をして再開したので、私は3〜4回同じ話をしています。(繰り返し地獄・・・デジャブ感が・・・)

終わった後、受講者さんに
「シナリオがあるんですか?毎回同じ話をしていてすごい」と言われましたが、シナリオはないけど、話したい内容からスライドを作っているので同じ話になってしまいます。

ともあれ、七夕の話ができて良かった。
今回七夕の由来と、土用丑の日、そして暑中見舞いやお中元についての情報をシェアしたかったので、今日ちゃんと収録できて良かったです。

オフレコ話(収録後のお喋り)は、たなばたの由来の機織り行事のさらに裏話。そして、地産地消の話。地元民だけがこだわる地域ヒエラルキーの話でした^^

受講者さんがいなければ、私は何も気づかず動かない画面だけを録画して終わっていたかもしれません。
受講者さんに感謝です。

時季の養生 小暑 文月

ここから先は

25字 / 1ファイル

時季の養生クラス

¥2,000 / 月
このメンバーシップの詳細

もしも、もしも、記事が面白かったとか、理由はないけど応援したいと思ってくださったら、サポートお願いいたします!飼い犬アロマのおやつ代にします!? 残ったら精油やアロマの書籍を購入させていただきます^^