見出し画像

DIY サービスヤード自作。費用は?



昨年11月、サービスヤードの基礎作りをしました。

その後、寒いので冬眠していましたが、、、

画像1


3月中旬から1ヶ月ほどかけて、やっと屋根を貼り終えました!

画像2

画像3


家と屋根のつなぎ目は、

雨が壁を伝って入り込まないように、ビニルシートを細長く切り、コーキング剤で壁に貼り付け、端を屋根に載せました。

要するに、こんな感じにしました ↓

画像4

どうしてこんなふうにしたかというと、家の壁に穴を開けるのが怖かったのと、

家の壁にピッタリ合わせて作れる自信がなかったためです。


画像5

昨年玄関の屋根を作った時、材が歪んでいたり、直角に打てなかったり切れなかったりで、出来上がりが歪んでしまいました。

私の技術では、正確に図面通りに作るのはムリだとわかっているので、

ズレてもどうにかなる製法にしようと思ったんです。。。



なるべく正確に作ろうと、

水平器を使ったり、曲尺使ったりしたんですが、

結局、やっぱりかなり歪んでしまいました😅


でも、どうにか出来ました!

雪が積もっても、強風が吹いても、危険がないように、もう少し補強していこうと思っています。

ここまでの材料費はこんな感じ ↓


羽子板付沓石(中)6個×860円 5160円

杉柱(90×90×3000)6本×1702円 10212円

2×4材12f(3.6m)6本×1271円 7626円

2×4材8f(2.4m)8本×1042円 8336円

2×4材6f(1.8m)2本×590円 1180円

赤松 (30×30×3000)14本×676円 9464円

ポリカ波板(0.65mm厚)8尺(2.4m)9枚×1379円 12411円

釘、金具など  7576円

セメント 790円

合計 62755円


ちなみに、業者さんに頼むといくらするのか?

簡単見積もりしてみると21万円でした。

画像6


途中、歪みまくって上手くいかない時、

「なんで自分でやろうとしたかなぁ。。。」とちょっと挫けたんですが、

値段を見て、やっぱり頑張ってよかった、と思いました(結局、お金なんだぁ?というツッコミをしながらw)



材料は、車で10分弱の綿半で購入しました。

g o c aカードで支払うと2%還元、軽トラ無料貸出も有難い😄

3.6mの木材を軽トラに固定するのが心配だったので、お店の人に頼むとサッとロープで固定してくださって、格好よかったです❤️

私も真似して結んでみよう!と思ったけれど、覚えられず😅

もう一度頼むと、固定用のテープの使い方を教えていただきました!

便利な道具があるものですね〜

これからは一人で積み込み出来ます。



自作は、仕上がりがイマイチだったり、時間がかかって腕も腱鞘炎になるし、大変なんですが、

でも、自分の使いやすいように考えられるのが良かったです。

まだ完成ではなく、これからどんなふうに手を加えていくか、考えるのが楽しい💕それを形にするのが楽しい💕

端材はテーブルになりました

ベンチも作ろうっと。



雨が降っても、家の壁と屋根の隙間の雨漏りは大丈夫そうです。

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?