見出し画像

産みたくないと言ってもいいですか?〜命懸けの妊娠出産〜16

激しいつわりの終わりが見えない妊娠13週。あと3週で安定期。もう少しもう少し…。1日がとても長く辛い日々。

そんなある日、少し楽な日があり私は気分転換に実家に帰ることにした。

「ただいま〜。」

「つわりはどう?少しはマシになった?」

「全然…、毎日気持ち悪いよ。本当しんどくてもう嫌だわ…。あはは…。」

「何言ってるの!もうお母さんなのにそんな弱音吐いてどうするの!?」

母は私に言った。

(え…。お母さんになったら弱音も吐いたらダメなの?というか私はまだお母さんじゃない。たしかにお腹に赤ちゃんがいるかもしれない。でもお腹もまだ出てないし、気持ち悪さしかない、お母さんになった実感なんて何もないのに…。)

「ところであんたは母乳で育てるのよね?」

「ううん、私がしんどくないように母乳とミルクの混合でいこうと夫と決めたよ!」

「なに言ってるの!?母乳が一番いいにきまってるでしょ!」

「え?う、うん…。」

(夫と2人で決めたことなのに…。)

私は心にモヤがかかった。こんなに産みたくないのに…。もう私はお母さんになってしまって弱音を吐くことも許されない。

この時私は周りの人たちに産みたくないことは言っていなかった。言ったら絶対「なんて事いうの!?そんなこと言うもんじゃない!」と怒られるのは分かっていたから。

何故産みたくないと言うと道を外したように非難されるんだろう。産みたくない、人一人の責任を私には背負えないと思う人もいるんじゃないか?自分の人生がなくなるのが怖い、夫と二人の自由な生活がなくなることが嫌だと思うことは悪いことなの?

お母さんに私はなりたくない…。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?