マガジンのカバー画像

家族マヤ易-易-

19
家族マヤ易アドバイザー養成講座は、中米を中心に栄えた 『マヤ』の叡智と、この世界を読み解く学問として研究された『易』をあわせて、個人や複数人を活かすためのプランを考えることができ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

冬至はいつ?かぼちゃと柚子湯の意味を知る

12月22日前後に、二十四節気の一つ「冬至」があります。 冬至といえばかぼちゃと柚子湯がセオ…

今さら聞けない!正月飾りはいつから飾るといいの?

12月に入ってくると、しめ縄や鏡餅などの正月飾りが並び、もうすっかり年の瀬なのだなぁと一年…

養命酒の効果を薬膳の目線で解説します

皆さん、養命酒ってご存知でしょうか? 赤いパッケージのあの養命酒、昔おじいちゃんやおばあ…

マヤ暦や占星術で生年月日が全く同じ人は?

マヤ暦と陰陽五行(易が中心)といわゆる占いの鑑定をしているのですが、そこでよくされる質問…

パセリを薬膳でみると意外な効能があるってホント?

地味な脇役的な存在ですが、ちょっと添えてあると彩りも豊かになるパセリ。 野菜としてはマイ…

肌のくすみを徹底解剖!意外な原因はこれだった

夏が終わり、そろそろ秋から冬に変わる丁度10月から11月。 ファッションも秋色に変化しだ…

ティーツリーオイルの効能を知って生活に活かす

今はアロマオイルは人気で生活に取り入れている方も増えていますが、メーカーも種類もたくさんあってどうやって使うの?という方も多いですよね。 アロマも薬膳と同じ、体質やその時の体にあったものを選ぶと不調の改善や症状の緩和など身体のケアとして頼れる存在になります。 エッセンシャルオイルの違い植物の中で香りがあるものが約3500種類。 そのなかで、精油が取れるものが約200種類あり、それらはエッセンシャルオイルと呼ばれます。 アロマオイルは香料などが加えられている事が多く、工

パチョリってどんな香り?生活に使えるアロマの一つ

パチョリというアロマオイルがあるのですが、これってどんな香りか想像つきますか? パチョリ…

土用の丑の日はいつ?うなぎを食べるのはどうして?

土用といえば、一般的に有名なのは土用の丑の日です。 毎年6月後半ともなると、スーパーやコ…

ハッカ油の効能を知って夏の暮らしを爽やかで快適に

夏になると湿度も上がり、体も不調になりやすくなりますよね。 そんな時にオススメなのがハッ…

どくだみ茶の効能と豆知識を薬膳の目線で解説

春になると、庭や街角などに繁殖する白い花の野草。 大きい葉っぱが特徴で、日陰であろうとど…

漢方薬膳でみるレモン

果物を使った酵素づくりやスムージーなど未だに人気がありますが、私は飲むことよりももっぱら…

十干と十二支で性格まで分かる?

最近、陰陽五行の講座を行う機会が増えてきて、その時に合わせて十干と十二支のお話も少し触れ…

6爻一覧

変化を陰陽に見て卦を定め、剛柔のはたらきを現す爻を産み、道徳に和して仁義に従いすじ道をたてる。 天の道を定めて陰と陽、地の道を定めて柔と剛、人の道を定めて仁と義。これを合わせて、天地人となる。