マガジンのカバー画像

ねずみの母さんのnote

62
ねずみの母さんです。noteは中の人の思いなど書いています。 茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法… もっと読む
運営しているクリエイター

#ドリプラX劇団

大人も子どもも、人に揉まれて成長する

2022年2月11日 無事に「ドリームプラン・プレゼンテーションX2期」を終えることができた。 …

福祉について

「福祉」 -しあわせ。幸福。特に、(公的扶助による)生活の安定や充足。また、人々の幸福で安…

ドリームプラン・プレゼンテーションX2期への思い

私は今、「ドリプラX劇団」の2期運営委員長として2月11日に行われる「ドリームプラン・プレゼ…

夢の続きはキミと紡ぐ−5

動画作成は、ただ写真を並べて良さそうな動画にするだけではダメなのだ。 その前に、自分の深…

夢の続きはキミと紡ぐ−4

プレゼンター3人になり、当初予定していた20人規模ではちょっと狭いんじゃないか?わたし1人な…

夢の続きはキミと紡ぐ−3

2018年頭、ドリプラ説明会から怒涛の三ヶ月が始まった。 通常のドリプラはプレゼンターは100…

夢の続きはキミと紡ぐ−2

そんなこんなで後押しされてドリプラX0期を開始するのですが、当時の私たちの周りには「ドリプラやるよ!」といって集まってくれるような人たちはまだいなかった。 ドリプラって何?という人がほとんど。 そこで、まずみんなで夢を持ち寄ってやりたいこととやれることのマッチングや情報交換ができる交流会をやってみようよ!ということで12月22日に企画したのが「紡∞(ゆいまーる)交流会」。 一時的なつながりじゃなくて、ゆるやかでも長く永遠(∞)に続いていく輪ができたらいいよね。その中で、お

夢の続きはキミと紡ぐ−1

なにかやりたいと思ったとき、意外にもネックになるのは自分の近い人、家族や付き合いのある友…