マガジンのカバー画像

お気に入りnote♡

34
素敵なクリエイターさんの記事や、私の記事を取り上げてくださったありがとうの記事を保存させて貰ってます- ̗̀ ෆෆ ̖́-
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

チアとゴリエと娘と私

娘が、チアダンスを習い始めた。 んー、まてまて、君は習い事を割としている。 習い事を増やして、遊ぶ時間を減らすのは本意では無いし、まって、お月謝いくらなの? と、思ってしまったけれど。 このご時世だ。 世の中にエールを、頑張る人に頑張るあなたを! レッツチア! いいかもしれない。 「お母さん、チアダンスってなにー?」 いや、知らんのかい! 始める前に聞いてくれ。 それは、小学校からもらったチラシから。 いつも、バスケや野球やサッカークラブからチラシをもらって帰って

ChillTime☆無音が好きです。

あんなに熱中して聴いていた音楽だけど、1人でいるときはいつも無音で過ごします。 これまでどれほどの音楽を聴いてきたか、またライブへ足を運んだことでしょうか。 若い人も知っている日本のアーティストで、直近なら竹原ピストル、海外アーティストならマドンナ(2006年)、あら、結構前ですね笑。 上京して最初に体験したライブが、1990年2月ローリングストーンズ。同郷の知り合いのおねえさんが仕事で行けなくなったと言って、ぼっちの私に譲ってくれたこともあったっけ。 iPodの出現

【ショートショート】一人で酒をのむ青年

はじめに  本日から不定期ですが、オリジナルのショートショートの投稿を始めました。  中学生から高校生にかけてとてもハマった〈ショートショートの神様〉星新一氏へのオマージュで、1つ目の本作の舞台を〈ボッコちゃん〉と同じ、とあるバーとし、この作品集であるマガジンのタイトルを〈ボッコちゃんの孫たち〉としました。皆さんがボッコちゃんを読んでいることが前提でお話しています。  noteを始めていろいろと書いているうちに、10代の頃コクヨのノートブックに、私も星氏のショートショートをマ

はんぶんこが難しいもの。

難しいな。 車の中でのシュークリームのはんぶんこ。 手でふたつに割るのは難しいから わたしが先に上半分を食べて 下半分を夫にあげたけど そうなった時に、わたしの上半分には ほとんどクリームが入ってなくて 皮だけだったよ。 下に、たぷっとたまったレモンクリーム🍋 全部君にあげるよ。 頂き物のシュークリームを車内ではんぶんこした時のお話し。 もうひとつ、プレーンなシュークリームがあって お互いにどっちの味も食べたくて はんぶんこしようってなった時に 主に

わたしのエモ時間〜ドムドムハンバーガーの世界〜

ひとくち食べれば、いつだってわたしをエモい世界に連れて行ってくれる。 それがドムドムハンバーガー🍔 ハンバーガーなんてアメリカンな食べ物、子供の頃は食べたことがなかったですよ。 まず、身近にお店がなかったんですね。 そんなわたしのバーガーデビューは、ドムドムでした。 目が開いた時に目の前にいる人をお母さんと思う、鳥のひなと一緒で 最初に見たハンバーガーがドムドムなわたしは、もう色々と刷り込まれていて とにかく大好きなんです、ドムドムが。 日本で一番最初のハンバーガ

ヘルメットのカリメロ。

ナチュラルに、防御力のないヘルメットをかぶっているわたしです。 前下がりのボブにしてもらったら、それはまるでヘルメットでした。 ヘルメットよりカリメロかな? 今日、重たい腰をふんぬーーー!っとして やっとこさ美容院に行きました。 当初の予定では、オリンピック開催前に行くはずが 「めんどいにゃぁ」の気持ちに押し負かされて、ずるずると。 気付けば頭の上がポムポムプリン🍮で 毛先もバッサバサと 一部、スーパーサイヤ人みたいな色をしていて。 帽子をかぶってなんとか誤魔化し

人はそれを、シアワセと呼ぶんだぜ。

そろそろ、「あいつもしかして…ほんとはドムドムの広報なんじゃねーの?」疑惑が出てもおかしくないくらい 最近はドムドムの話が多めのわたしです。 違います、ただのファンです😂 いちファン! そして、SNSで時々問題になるステルスマーケティングでもないです、ただのドムドム好きな人です!! 信じて😂 報酬とかないです、お金は払ってるし 勝手に愛を叫んでいるだけです。 食べておいしい幸せの気持ちをいただいているので、ある意味それは報酬みたいなものですけどね。 って。 誰も