soranoiro1974

74年東京都生まれ。朝ごはんを作る。花を束ねる。写真を撮る。本を読む。TENGA推。【…

soranoiro1974

74年東京都生まれ。朝ごはんを作る。花を束ねる。写真を撮る。本を読む。TENGA推。【5歳と7歳の朝ごはんの記録と記憶、写真とか散歩とか花とか】というWebサイトを運営しています。https://soranoiro1974.net/

最近の記事

敦賀市 最後のサンダーバード

今回の旅はの目的は二つ。一つは廃止となってしまう敦賀までサンダーバードで行くこと。もう一つは、日本三大松原で唯一行っていない気比の松原を訪れること。 新幹線開業が2日後に迫る3月14日、いつも通りGR3とGR3x(と今回はSIGMA fplも)を持って敦賀の街を歩きました。 今回のお散歩の参考サイト→旅する港町つるが 北陸新幹線延伸開業2024年3月16日北陸新幹線 金沢ー敦賀間延伸開業。 これによって同区間のサンダーバードは廃止となりました。 その2日前、もう一度

    • 富山 住んだことのある街の知らない場所

      毎年恒例の年末の富山出張のついでに、GRIIIとGRIIIxを持って、仕事の前の朝と仕事終わりの夜に富山の街を歩きました。 泊まったホテルからの見えた立山連峰。山が見えたら良いことありそうって思う どう変わったか十数年前に二年弱住んだ街も、北陸新幹線が開業して駅周辺は大きく変わっています。 自分もこの数十年で、どう変わったのかを確認するために知っている街を歩くことが好きです。 知らない時間知っている街も、いつもと違う時間に歩けば、知らない一面を見ることができます。

      • 長野市 仕事のはざまの散歩

        業務出張のはざまの6時間、秋の長野市をGR3とGR3xを持って歩きました。 長野に対する憧れと裏腹に、長野市を歩くのは初めて。 いつかの移住地の候補にもなっています。 きょうのカメラ仕事の出張なのでカメラは控えめにGR3とGR3xの2台持ち。 間違わないようにGR3xにはオレンジのデコレーションリングを。 出発するときは、自由時間があるとは思っていなかったけれど、念のためにカバンに忍ばせておきました。 北陸新幹線今回は金沢から上越妙高まで北陸新幹線。その後、車で長

        • 東尋坊 春みたいな秋の日とPENTAX

          春みたいな秋の日にPENTAX K3mark3を持って東尋坊へ行ってきました。 十数年ぶりに訪れた東尋坊は、以前の記憶と少し違った印象。 前回が冬の平日だったからも知れません。 きょうのカメラPENTAXのK3mark3に、レンズはHD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR ぶらぶらと、ゆっくり歩きながら写真を撮るには、重量的にとても良い組み合わせ。 遠出をするにも型番のWRが示すように簡易防滴となっていて、急な雨にも少しだ

        敦賀市 最後のサンダーバード

          金沢 路地裏の花をさがして歩く

          知っているつもりで歩いたら、全然知らなかった金沢の街。 GR3とGR3xを持って、路地裏の人知れず咲く花をスナップしながらぶらぶら歩きました。 歩いてみると、当たり前だけれど車から見える景色とは全然違います。 きょうのカメラきょうのカメラはGR3とGR3x。換算28mmと40mmは、ぶらぶらスナップに最適です。この2台でだいたいのものが撮れる気がします。 2台持ってもポケットに入ってしまうし、とにかく身軽でよいです。 歩くときは小さくて軽いは圧倒的な正義。RICOH

          金沢 路地裏の花をさがして歩く

          鹿児島 ひとに会う旅

          2023年の夏に鹿児島を訪れました。そのときに思ったことと、GRで撮った写真をつらつらと貼っていきます。 久しぶり(三年ぶり?)の鹿児島は、とても良かったです。また行きたい。 再訪こそ旅の醍醐味以前、フローリストとして立ち上げに携わった結婚式場から開業10周年の記念パーティーを開催するので、ぜひ来ていただけませんか?とお誘いをいただきました。 鹿児島には、2009年〜2014年の間に都合2回に分けて通算4年弱住んでおり、鹿児島で生まれた長男も、もうすぐ10歳か…と思い出

          鹿児島 ひとに会う旅

          騙される幸せ

          もう7年のような、まだ7年のような。 あの日は、仙台にいたんですよね…。 震災の日に寄せて。 2012年の3月に書いたブログの再掲です。 「騙される幸せ」 ************ あの日から一年が経ちました。 いろいろな人がいろいろなことを語っています。いろいろな人が、いろいろな体験をしたから、当たり前です。 仙台にいて地震にあった自分も、語るべきがあるのだと思います。 でも、多くを語るのは別の人に委ねます。 すでに多くの人がいろいろなことを語

          騙される幸せ