見出し画像

【HOLOdeLIVE】ホロライブの同人カードゲームを完全攻略

お疲れ様です。まみやながつです。
今日は兎田ぺこらのママである憂姫はぐれ先生がイラストを手掛けたHOLOdeLIVEをカードゲーム勢が本気でやりまくったので、その話をしていこうと思います。


基本ルールと簡単な結論

ここを参照してください。
もし、僕らが誤ったルールで遊んでいたらこの記事はそっと消えます。

はい、あなたはルールを覚えました。
簡単な結論としてこのゲームはセオリーを覚えると基本的に「ステージにメンバーを出せるカード」と「相手のステージのメンバーを減らせるカード」でボード差をつけていき、ステージに相手3枚こちら5枚で一方的にライブ準備するのを2回するゲームになりがちで、より多くこれらのカードを引いた方が勝つゴリゴリの運ゲーになります。
このステージに干渉できるカードの枚数が互角な時に初めて役勝負とかになったります。つまり、良いバランスの試合になることはあんまりありません。右手で一方的なゲームを作っていきましょう。
ただし、一部の要注意カード(具体的には獅白ぼたん、戌神ころねの2枚)によって逆転が狙えたり、プレイミスで右手強くても負けることがあrます。
以降の解説をしっかりと頭に入れて戦っていきましょう。

注意
以後、「ステージにメンバーを出せるカード」と「相手のステージのメンバーを減らせるカード」をまとめて「テンポが取れるカード」と表現していきます。
「ステージに出しているカードの枚数が多い/多い状況を作れる」を「テンポが取れている/テンポをとる」と表現します。
「ステージに出しているカードの枚数が同じ状態」を「テンポが互角」と表現します。

カード短評

評価を5点満点(⭐︎5つが最大)で評価していきます。
基本的に
⭐︎5は事務所に置かれたら即取るべきカードで、ゲームの勝敗に直結する最強のカード
⭐︎4は事務所に置かれたら即取るべきカード
⭐︎3は事務所に置かれたら、状況次第で取るカード
⭐︎2は事務所に置かれても基本的に取らないカード
⭐︎1は事務所に置かれても基本的に取らない上に盤面に出すこともまずないカード

0期生、1期生、2期生

ときのそら ⭐︎⭐︎
全てのアイコンとして扱える効果を持ちます。夏色まつりで除去させるデメリットアイコンの清楚持ちであり、ステージのカードの増減に関係しないので基本的には弱い側のカードですが、テンポが取れるカードの引きが互角の時は非常に頼もしいカードになります。

ロボ子さん ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
山札から1枚引けます。つまり、テンポが取れるカードへのアクセス力が上がります。
テンポが取れるわけではないですが、非常に強力なカードです。事務所に置かれたら積極的にとっていきましょう。

さくらみこ ⭐︎⭐︎
ライブ成功時観客+2000です。
テンポが取れている時に使うと強いです。

星街すいせい ⭐︎⭐︎
さくらみこに同じ。

Azki ⭐︎⭐︎
ときのそらに同じ

白上フブキ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
手札からカードをプレイすることができるテンポが取れるカードです。
とても強い

夏色まつり ⭐︎⭐︎⭐︎
お互いの清楚持ちのキャラをデッキに戻します。このカードを事務所から取る状況は2点
①相手の場の方が清楚持ちが多く、テンポが取れる
②テンポが互角の時にこちらの清楚持ちを通したい
です。
お互いの盤面次第ではゲームの勝敗に影響することもあります。要注意カードです。

夜空メル ⭐︎⭐︎⭐︎
相手のクソガキ持ちを自宅に返せます。基本的な運用はまつりと同じです。
強力なサーチカード、ラプラスダークネスなどがよく盤面に出るので、相手の場にクソガキ持ちがいる時やこちらのクソガキを通したいなどの状況では拾っておきましょう。

アキ・ローゼンタール ⭐︎⭐︎⭐︎
テンポは取れませんがカードを移動させることができます。
負け確定のステージのキャラを移動させて擬似的にテンポを取ることができます。
不利な状況で強いカードです

赤井はあと ⭐︎⭐︎⭐︎
自宅のキャラと入れ替わることができます。相手を自宅送りにするカードとのコンボが基本的な運用です。状況次第では強力な効果を打ち返すこともできます。
相手を自宅送りにするカードを都合よく持っていれば手札にいれるかなという感じです。

大空スバル ⭐︎⭐︎
基本的にときのそらに同じです。癒月ちょこと合わせると強い

癒月ちょこ ⭐︎⭐︎
2期生と同じアイコンになることができます。2期生での4枚ライブ準備を狙うときに使います。

湊あくあ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ステージにキャラを増やせる強力なカード。

紫咲シオン  ⭐︎⭐︎⭐︎上位
相手のカードを移動させることができます。
枚数差は埋めれませんが、相手の役を崩したり、相手のライブ準備を崩してライブ準備で返したりと基本的に強いカードです。

百鬼あやめ ⭐︎⭐︎上位
COVER役に絡めて移動ができる地味に便利なカードです。
強いカードを求めて山札から引いてきたらとりあえず出しておけば良い仕事をしてくれます。

ゲーマーズ、3期生、4期生

戌神ころね ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
このゲームにおける間違いなく最強のカード。
2枚ハンドに戻す効果は、相手の2ターン分の行動を無に返すので一方的に使えれば勝ち確定です。
5体目として出せば即ライブ準備すればおかゆも間に合いません

猫又おかゆ⭐︎⭐︎
相手のころねを奪ってプレイ時効果を使う「アクション」持ちです。
ころねは基本的に5枚目に出してそのままライブ準備されるため間に合いませんし、先出ししても手札に戻されます。
5枚目以外でころねをプレイする時に事務所にあれば手札にいれるかもくらいです。

大神ミオ ⭐︎⭐︎⭐︎上位
ステージを2枚見て数字を確認することができます。
テンポで負けているステージと自分が確実に取れそうなステージを見ていれかえるとすいせいやみこよりも観客数差をつけることもできます。
理論値では相手に2000人のステージを押し付けてこっちが8000人のステージをとれば高確率で勝てます。
しかし、2000と3000をめくるみたいなこともあるので他の星3と比べて事務所から取る状況が多いですが、確実に取るべきとまではいかない程度のカードです。
山札から引いたら喜び勇んで出しましょう。

兎田ぺこら ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
テンポは取れますが、手札を消費します。他のカードで手札を増やしておき、星1〜2のカードを捨てながら展開したいです。
テンポは取れるのでとりあえず、入れておいてください。

白銀ノエル ⭐︎⭐︎上位
山札の上から3枚を見て並び替えます。
テンポは取れませんが、2枚目に追いたカードを確実に手札に入れることができます。
事務所に置かれたら取りはしないけど山札から引いたら即出しのカードです。

不知火フレア ⭐︎⭐︎⭐︎
相手のプレイ時効果を1ターン妨害できます。
テンポが取れている時に有利な状況を固定できます。
3カード以上の役でこのカードをプレイして先にライブ準備すると大体1ステージとれます。状況次第では輝く子です

宝鐘マリン ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
手札からカードをプレイすることができるテンポが取れるカードです。
とても強い

姫森ルーナ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
相手の手札を自宅に送る強力なカードです。
まつりに除去される清楚持ちですが、相手のハンドを減らすのはもちろん、相手に使わせないためにも積極的に取りましょう。

天音かなた ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
テンポが取れます。強いに決まっている。

常闇トワ ⭐︎⭐︎⭐︎
こちらのカードを選べなくなります。
テンポが取れている時に有利な状況を固定できます。
3カード以上の役でこのカードをプレイして先にライブ準備すると大体1ステージとれます。状況次第では輝く子です。

角巻わため ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
同列にプレイ不可となります。
ゲーム後半の最後の1列の奪い合いや、先に1ステージ目を取った後に先にライブ準備しやすい盤面をつくるなど後半でほぼテンポが取れます。

5期生、holo X、その他

桃鈴ねね ⭐︎
効果を使うとなぜかテンポで損をするカードです。
その上でメルで自宅に送られるクソガキ持ちかつCOVER役に関与できません。
5枚目以外に出したころねの返しでおかゆが出てきた時ころねを回収する以外の使い道がないです。
現状、我々の間で最弱カードとして扱われています。

尾丸ポルカ ⭐︎⭐︎⭐︎上位
テンポは取れないもののドロー効果+山札上操作ができ、いざとなったらアクション効果で別のカードと入れ替えることができます。
相手に不要札を渡しながら、山のカード2枚に触ることができるためかなり強いです。
しかし、片方は手札に弱いカードがある時限定、片方は強制で盤面に出るため独特の弱みもあります。
そのため、⭐︎4まではいかないけど⭐︎3の中では強いという感じです。

獅白ぼたん ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
戌神ころねと並ぶこのゲームの最強カードです。
相手のライブ準備で負けが確定したステージのキャラを動かすことで、残りのステージでかなり有利に戦うことができます。
状況は選ぶものの、1ステージ取られるという絶望的な状況をこれ1枚で実質2ターン分のテンポを取ることができます。最強です。

雪花ラミィ ⭐︎⭐︎⭐︎上位
このキャラを自宅に送るものの相手のプレイ時効果を止めることができます。
基本的にはころね&ぼたんを止める、別ステージのYAGOOや COVER役を揃えそうなステージに出す効果を止める使い方をします。
テンポ損はするものの致命的な負けパターンを回避できる優秀なカードです。
積極的に出していきましょう。

博衣こより ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
相手の効果をコピーできます。これだけでほぼテンポが取れますが、ころねに対する数少ないカウンターとなるキャラです。
基本的にはころねが見えるまで温存するカードです。
また、こよりところねが揃うと相手は5枚目ころねに対抗できないでしょう。おおよそあなたの勝ちです。

ラプラス・ダークネス ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
山札を見てholoXを手札に加えます。
基本的にはころねに対する強烈なカウンターとなるこよりを手札に加えることになります。
その上で山札を見れるのでぼたん、ころねが相手の手札にあるかをチェックしたりできます。
実質こよりなので最強です。

鷹嶺ルイ ⭐︎⭐︎⭐︎上位
事務所のカードを回収できます。事務所から回収すれば、山上が事務所に置かれるのでほぼ1ドローの効果があります。
ラプラスから持ってくることを考えると事務所には大体評価23以下のしょーもないカードが長期間居座っているので持ってくる価値はあまりないです。

風真いろは ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
自宅のカードを回収できます。
使い方は赤井はあとと同じ自宅送りのカードとの組み合わせですが、手札が増える分赤井はあとより強い盤面が多いです。

沙花叉クロエ ⭐︎⭐︎⭐︎
相手のカードを移動させることができます。
枚数差は埋めれませんが、相手の役を崩したり、相手のライブ準備を崩してライブ準備で返したりと基本的に強いカードです。

黒上フブキ ⭐︎⭐︎⭐︎
自身と相手のカードを自宅に送ります。テンポはとれないですが、役妨害やはあとやいろはと組み合わせて使います。

YAGOO ⭐︎⭐︎⭐︎
ステージ1つでかなりテンポ勝ってる時に使えばかなり有利になれます。
10000万点はすごい。

春先のどか ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
テンポが取れるカードです。
とても強い

Aちゃん ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ほぼテンポが取れるカードです。
とても強い

セオリー

まず、このゲームはステージが3面しかありません。
なのでまずは2ステージ取得を目指します
しかし、ステージ1つあたりの期待値はギリギリ5000を超えませんので、2ステージ取得しても、COVER役10000人を作られると不利です。
相手の盤面を動かせるカードや自宅に送れるカードは相手のCOVER役を作れそうなステージのキャラに使っていきます。
そしてまずは、2ステージ取得を目指すべく、最初の1ステージ目の確保を目指します。
何故か?
一旦こちらが役有利で先にライブ準備したことを考えると

ステージ1
自分:5枚 相手:4枚
ステージ2、3
お互い同じ枚数

みたいな状況になります。
この時に負け確定のステージ0に置くようなことはなく、相手はステージ2、3にカードを配置します。
盤面のカード枚数は相手の方が多く、テンポを取られたように見えます。
返しでこちらは相手が置いてない方におくと

ステージ1→自分が取得
ステージ2
相手の方が1枚多い→このステージは相手がテンポを取っている状態
ステージ3
自分の方が1枚多い→このステージは自分がテンポを取っている状態

となり、このままゲーム進行すればおおよそこちらが勝ちます。
なので基本的にこのような盤面を目指します。
そのため、
①テンポのとれるカードを使いながら2ステージ取得を目指す
②1ステージで2ステージ分観客数を狙えるCOVER役やYAGOOで10000人の観客を目指す
の二点が基本的なプレイ方針となります。
しかし、COVER役は妨害カードの枚数が多く、達成が難しいので①が基本的な勝ちパターンとなります。

みなさんは勝ちパターンは理解しました。
ではカードのプレイはどうすればいいでしょうか?
まず、基本的には2ステージ取るが大筋の勝ち筋になるため、2ステージでテンポを取ることを意識します。
そのため、まずはテンポを取るカードを全力で引きにいきます
おおよそ、事務所にカード短評で⭐︎3以下のカードが置かれたら山札から引くがセオリーとなります。
そして、こちらがライブ準備した時、たとえこちらが役なしやワンペアでも相手のステージが3枚ならほぼ勝てます。相手がそもそもライブ準備できないからです。
なので、基本的に役よりテンポを取ること(ステージのカード枚数差をつけること)が重視されます。
ただ、事務所の⭐︎3以下カードで役を狙わず、ひたすら山札から引くを繰り返すだけで一方的にテンポが取れるカードを引いてステージ全体で2〜4枚差つくみたいなゲームになり、相手にライブ準備させないゲームになりがちです。
相手も山札からのドローでテンポを取るカードを引きにきた場合もころねやぼたんで積み重ねた互角のテンポが崩壊するので、この辺りを引いた方が勝ちます。
とにかく山札から引き続けましょう。
山札から引き続けて、ころねがでない盤面やころねをこよりで返すとかでころねが出た上でテンポが互角なら役勝負になるという感じです。
まずは、2ステージ取るためにテンポを稼いでいきましょう。

そんな感じー、終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?