見出し画像

オランザピン、でかくなる

新刊の表紙

今日という日はメンタルクリニックへ決戦へ赴く日であり、普段はしないレベルの早起きもしなきゃだ。

今日はともかく来月の診察は整形外科の診察の翌日となり、整形外科の日は6:30くらいには起きないとだし、今日は8:15に起きて15分後に出発。

朝風呂に入れない…もちろん寝不足状態だし(いや8〜9時間は寝てるはずだけど)、7時間半の睡眠で勝手に目が覚めた頃の私のフィジカルでは…ない!

診察で渡す報告書に
「寝る前にどうしてもyoutube見ちゃう。それで夜更かししたりする」
と書いたら
「じゃあ薬を強くして、すぐ寝ちゃうようにしましょう」
と提案され、服用してるオランザピンがパワーアップしました。

錠剤がでかくなった…先生は私の書いた報告書を読みながらパソコンをカタカタしてる時間が非常に長いというか診察時間のほとんどはそれなんだけど、その最中に話しかけてもまともな反応してくれないように思う。

栗「母が出張で家にいない間、私が普段やらないような家事もすることになったんです。それがいい経験になったっていうか」

先生「オランザピンは増やしても全く副作用とかはない安全な薬ですからね、大丈夫だから」

会話がするっとすれ違う…私は先生の話を聞けてないのか。

それとも先生が私の話を聞く余裕がないのか…先生はブラインドタッチができないからパソコンはずっと手元を見ながら、割とこう…不器用そうにカタカタしており、そもそも診察中に目が合うタイミングがほぼない。

まあいきなり関係ない話を始める前回の主治医の先生よりはいいか…それと私の習慣を見直すきっかけにもなる。

私は本当に毎日寝る前にスマホでYouTubeを見ており、その時間も30分とか、長い日は1時間以上経ってたりする。

確実にやめた方がいい習慣なんだよね。

ただ寝入るまでの時間が退屈だったから…薬を増やして寝つきを良くするっていうのは正解なのかも…というかプロがそう言ってるんだから正解なんだろう。

私はただ3年前みたいなお薬漬けの状態に戻りたくなくて、正直薬を増やす提案をされた時は「えー」って思った。

まあでもちょっとなら…習慣の改善ができれば、次回からまた減らしてもらったりすればいいし?

ともかく今日からブルースクリーンとの付き合い方を変えてみたいと思うね。

やっぱり布団に持ってくのがよくないよなあ!

絵日記も〜よろしく😘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?