温泉に行くのめちゃくちゃ好きだけど毎日風呂に入るのめちゃくちゃダルい

私はとにかく外出欲が無い。
友達と遊びに行く約束をし「どこか行きたい場所ある?」と聞かれても「特に浮かばないから好きなところでいいよ☺️」とここ5年くらいは思考を放棄している。

しかし唯一、そんな私が唯一、
口癖のように使う言葉が「温泉行きてー」である。

夏でも言う。「どこか行きたい場所ある?」に対して答えたことはないし浮かんだこともないが、ふと「温泉行きたい欲」に頭を埋め尽くされる。

それほどまでに温泉は好きだ。何故ならゆっくり休めるし色々な温泉があってテンションが上がる。露天風呂はいつでも気持ち良い。サウナの良さも最近わかってきた。

しかし全くもって"ガチ"ではないので、三大温泉には行ったことないし都内のスーパー銭湯で激満足してる。



だが、日常に組み込まれた「風呂に入る」「シャワーを浴びる」という行為は非常にかったるい。

まず服を脱ぐのがキツい。パンツ、ブラ、肌着、トップス、ボトムス、靴下。最低でもこの6つの過程を経なければならない。めんどくさすぎる。

特にこの季節はしんどい。そもそもエアコンと床暖房がガンガンに効いているリビングから脱することがしんどい。最近はトイレすらしんどいのでオムツを取り入れることを真剣に考えている。

まして体感-20℃の世界である洗面所で裸になろうとするのは正気の沙汰ではない。

そして風呂に入って髪と身体を洗うのもキツい。腕や手が疲れる。普通に。体力ないから。

私はぽっちゃり体型であるが故に人一倍身体を洗うのに時間がかかる。これは私が悪い。

極め付けはドライヤーや肌のケアだ。もう本当にキツい。美容師に薦められた強力なドライヤーを使っているがなかなか髪が乾かない。

少し話が逸れるが、頭皮が非常に繊細なためキチンと髪を洗っていても頭が痒くなりやすい。最近その痒い部分をドライヤーで炙って痒みを納めている。これって間違いなく良くない気がする。しかしやめられない。クセになってんだ。頭炙るの。

話を戻すが、髪がようやく乾いたところで今度は顔と身体に潤いを与えなければならない。

私はぽっちゃり体型であるが故に人一倍身体を保湿するのに時間がかかる。これも私が悪い。


そんなわけで「風呂に入る」という行為はその前後も含んで非常にかったるい。

しかし温泉に行ってもやることは同じだ。だがこれは全くめんどくささを感じない。

何故だろうと考えた結果、温泉に行くことは「温泉に行くこと」が目的である。

毎日風呂に入ることは「寝る前にやらなければならないこと」という義務である。

こりゃあ怠いっすわ。私義務嫌いだし。マジ課題とかギリギリまでやらないタイプだし。

夏休みの課題は後半にためてラスト3日で急いでやるタイプと思うでしょう?

私はね、その上を征く「後半にためて諦めて何も手をつけない」タイプなのよ。生粋のクズ。

だから日常の義務感生じる入浴はしんどい。だから柚子湯とか入浴剤とかちょっとしたイベントがあると俄然アガる。だから瓶の牛乳やジェットバスのある温泉はワクワクする。

これからは洗面所にヒーターを取り付け風呂にラジオを取り付け音楽やラジオをガンガン流したい。誰か風呂でも使えるラジオやスピーカーのオススメ教えてください。テレビでも良いな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?