見出し画像

自給自足に向けて その1

私たちの日用品

そもそも何でできてるんだろう。

どうすれば環境に良いものに置き換えていけるだろう。

最近はそんなことを考えています。

MindMeisterというアプリで、マインドマップを作ってみた!

自給自足 衣食住 20220928


今までの勉強って、この範囲が出るから勉強しといてーって先生に言われて、備えてから試験を受けてたよね。

教科書通りにやるよりも、実際に自分たちで試行錯誤して一つひとつ作っていくのが大切とは思う。

でも、膨大すぎて、間に合わないかなって。(間に合うって、何にだろうね。)

作り方を調べたとしても、これらを全てまかなうのは机上の空論かもしれないけれど、これから私はどういう順番で自給自足に手を付けていくか、整理する時期にしたいと思った。

人との繋がりも大切にしていきたい。



衣食住、のなかでも、食は欠かせないよね。

食べるために生きるな、生きるために喰え

ってフレーズがあるけれど、

肉体維持に必要な食と、
精神安定に必要な食があるのかなと思って。

食事を必要最低限に抑えるにも、衣・住や「五感」の充実は大切なのかなと思ったり。

さて、どんな未来にしていこうかなあ。



マインドマップ、広げたら再掲しまーす!

自給自足、衣食住について、ヒントがあれば、ぜひコメントにお願いします(*^-^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?