見出し画像

帝旺ってさ

四柱推命で、帝旺という星があります。

そのまま、トップの星なのですが、意識して使わないと運勢に振り回させるような出来事が起こりやすいのも、星々の役目なのかもしれないと思うようなことがあります。

帝旺を使いこなしている人って、実はそんなにいないのかもしれなくて。僕自身もそんなにみたことがありません。

エネルギーが強い星なだけに扱い注意で、意図的に使わないと、エネルギーが誤作動のような状態となり、かえって鬱っぽくなったり、トラブルが増えたりします。軌道修正かけてくる感じですね。

エネルギーは強ければいいというわけではなく、適材適所に使う=上手く発散させることが要です。

帝旺が上手く扱えていないと、裏の星である胎がよろしくない形でひょっこり顔を出します(どちらも命式になる人はここで混乱しやすい)

よくない形での飽き性、続けられない、みたいな。

帝旺を上手く使うには、やはり『本人の中で納得のいく達成像』『現実的な道筋』『健康』が大切なのかもなぁと思います。僕は持っていないのであくまで観察としての話ですが。

個人的には、健康を最優先してアプローチすることを勧めています。というのも、達成像や道筋はクリアな頭の時にはっきりしやすいし、クリアな頭は健康が土台になるからです。

いくら達成像や道筋が見えても、体が追いつかないと行動は続きません。帝旺持ちって、どこか自分の体力や気合いで乗り越えられた経験を、ちょっと他の人より頼りにしている気がして。

それ自体はダメではないのだけれど、人間、歳を重ねれば健康対策しないと体力は一気に落ちます。若くても不完全燃焼なら、動いていないのに疲れたような状態にもなります。

逆説的ではありますが、健康からの介入がオススメです。

まずは以下は有料の記事ですが、内容オススメです。低血糖症は対策して損がないものだからです。実は日常に潜んでいるさまざまな疾患の対策にもなります。


帝旺を使いこなすには、やはり体が土台であることは他の星よりも大切かもしれません(もちろん他の星も大切だが)

気持ちだけ先走っても、体がついてこないと辛いですからね。

現実的な結果は、体あってのもの。


個人鑑定もやっています💡
ご興味がありましたら、以下のURL
「個人鑑定/お仕事のご依頼について」

のnoteの記事よりご連絡お待ちしております💡

僕のことを「応援してもいいよ」というみなさま、ぜひよろしくお願いします。活動資金として活用させて頂きたく思います。