見出し画像

介護にも休みが欲しいぞ。

母、認知症。父、喉頭がんのため喉頭摘出。最近やっと電気式人工喉頭(EL)での発声練習をしてくれている。退院後は、認知機能の低下も見られ、できないことが増えてきているかんじ。毎日の見守りが必要。

母は、ひとりにできない状態ではあるけれど、体を動かすことや、どこかに出かけることは好きなので、デイサービスも楽しみにしてくれている。好きな食べ物を食卓に出すと、ニッコリ満面の笑みですごく喜んでくれ、作り甲斐もあるのだけれど…。
父は、今の状況をまだ受け入れ切れていないようで、積極的に動くことは少なくなり、寝て過ごすことが多くなった。デイサービスも大嫌いで、ゴルフとかがいいという始末。。

そもそも、ひとりで2人をみるのはムリがいくわけで、いろいろなサービスを使いながら、他県にいる妹にも助けてもらいどうにか過ぎていく毎日。
同居しようかと考えたこともあったけど、きっとイライラがたまって、2人にあたり散らしてしまう。
夜中に呼び出されたことも数回あった。それもあり、夕食でのお楽しみの一杯も控える。。

どう折り合いをつければいいのか、模索中。
もやもやがずっと残りつつ、自分の心のバランスをとるために好きな時間も持つようにしようと思う。

休みたいな。

お読みいただき、ありがとうございました。