3月29日の日記 「おい!Windowsの予測変換がおかしくなっちゃったじゃねーか!」



動画投稿のためにタイトルを打ちこんでいた時、
「日本の兄弟達よ…」と打ちたかったのが
「日本の兄弟達ヨ…」というきもいおっさんなのかロボットなのかよくわからない変換がされてしまった。
原因は別の動画の撮影の時におじさん構文を書きまくってしまったことだろう。
企画のためとはいえなかなかきもい文章だった。
Windowsの文字変換って多少不便なところがあるんだよね。
たとえば斉藤一(さいとう はじめ)って打ったことがあった場合、
「はじめてのであい」と文章を打つ時に一ての出会いという感じで変な感じに変換されてしまう。
これが本当に鬱陶しい。これマジで。
予測変換という機能自体は極めて便利だがその精度によっては文章を打つ時の効率が悪くなってしまい、まぁまぁ本末転倒である。
iPhoneで予測変換をそんな不便に感じた事がないのは出された変換候補から自分で打ち出す文章を選ぶから。
でもPCでキーボードを使う時はわざわざ変換候補から選ばずにスペースキーで自分の思い通りに変換されるようにお祈りしながら打つのでWindows、正確に言えばMicrosoft IMEを信じて打つしかない。
そういえばGoogle日本語入力は辞書登録できた気がする。
昔はそれ使ってたけど何かの機能が気に入らなくて使うのやめたんだよな。
あいつ元気にしてるかなぁ。



さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?