見出し画像

育休中のFP試験勉強

育休中に挑戦して良かったこと
それは、FPの勉強!


【会社に勤めているときの自分】

普段仕事をしていたら、
会社が年末調整をしてくれる。
お給料日の明細をもらってもバタバタしていて「やったー!お給料ー!」と、
額面だけ確認→終了。

給与と所得の違いや
所得と可処分所得の違いも知らない。
社会のしくみがよく分かっていない状態。

書類にたくさん難しい字で書かれていることは、なんだか大変そう、
年末調整の書類も
面倒くさそうといつも後回しにしていた。


結婚してからも家や仕事のことに精一杯で
毎日が過ぎていき、
勉強する機会もないまま。。。




【事件発生と資格取得のきっかけ】

そんな中、、、

自分が買い物をしていた大金を払った会社から、破産申請が出てしまった。。。

頭の中が真っ白。

え、、、
どうしたらいいの!?
一括前払いしたお金が全額飛んでしまった。

独身時代に貯めたお金◯百万円が、

いっきになくなってしまった、、、、、


人生で初めて手にした
破産申立の書類。

こんなのどう書けばいいの?
わからないことだらけ。


弁護士になった友人に相談させてもらった。
配当金は、ほぼ期待できないらしい。





それと同時に、ラジオでかつてのドラマ
「女王の教室」が紹介されていた時期。

「世の中のしくみを知らない人が搾取されていく、無知な人は、都合の良いように言いなりになっている。」という名セリフを聞いて納得。

これ、、私のことだ。。。!!



情報は自分の手で掴み取らなければならない。ということに気づく。


【受験に向けて】
社会のしくみについて知りたい時
どんな勉強から始めたらいいのだろう?
そう思って調べていると、

生活に関わるお金や保険のことを
満遍なく学べるファイナンシャルプランナーという資格が目に入った。


聞いたことある!
これだ!


3級は一般知識が多く、6割をとれば誰でも受かると言われているそう。

しかし私は、その「誰でも」に入れるかわからないくらい常識を持ち合わせていない。
自信はなかったけれど、
勉強しないよりはマシ。

資格が欲しいというより
世間知らずな自分に焦りを感じたので
勉強しなければ!という気持ちで
資格取得を目指すことに。


まずメルカリで、参考書と問題集を購入!YouTubeの動画にもだいぶお世話になり、
4ヶ月ほど、隙間時間に勉強をした。

息子のお昼寝中や、
夜に2人を寝かしつけてからの数時間で
単元ごとに勉強を進めた。


そんなかんじで勉強を進めて
2023年9月に3級を受験
2024年1月に2級を受験した。


結果合格できて

これを活かして仕事がしたい、、とかではないけれど、一般知識としてとても役に立った!!本当に挑戦して良かった。


この勉強が普段の生活と関係しているなぁと実感する時をいくつか挙げてみる。


●NHKの朝のニュースで、円安円高とか消費者物価指数とかの言葉が出てきて、少しはわかるようになった。

●ドルコスト平均法
同じ金額で買っていく方法
積み立てNISAでやっているので実感できる。


●住居とお店を一緒にしている家をみると、税金安くしてるんだなぁと思う。



●有名人の訃報のニュースを見ると、
相続税の計算が大変そうだなぁという視点ができる。



●歯医者いったら、これ減価償却つかってるんかなぁとか思いながら備品みるようになった。


●怪しい会社をみたら、法人税と役員の関係を思い出して、ズルしてないかなぁ?
全部損金算入しているのでは?と疑いの目を持つようになった。


●住居用の家屋の貸し付けは貸付期間が1ヶ月以上だと、消費税の非課税取引になる。賃貸の家賃がそうだなぁと実感


●原則課税と簡易課税
どっちを使ってる店がおおいのかな?
普段使ってるお店ってどっちをつかってるの?と気になる。


●自分や家族の保険を徹底的に見直しすることができた。



とにかく経済や世の中の仕組みについての知識や興味0な自分が変わっていった
そのきっかけになったので、
挑戦してよかったなぁと感じている。

#挑戦してよかった