見出し画像

猫の名前、猫のために働く…

多い時は12匹いた我が家の猫達。
気付けば3匹だけになってしまいました。

食の好みが違うので、あの子はこれ食べるけどこの子は食べない、このカリカリはこの子しか食べないなど、最初に食べさせたものが悪かったのか
安いカリカリは容赦なく拒否し食べません😅

うちはね、高級猫缶が毎日出てくるような
お金持ちじゃないの!とそんなこと言っても通じるわけもなく…。

たまたま買った猫缶を喜んで食べたので、
12個セットとかをネットで買うと届いた頃にはもう食べない…とかしょっちゅう。
なんなんですかね。ねこあるある?うちだけ?

12匹いた頃は何となく家族の中でも
担当がありました笑
この子は私の猫🐈この子は妹の猫🐱
という感じで。
もし震災が起きたら、誰がどの子を連れて逃げるか
と言うことまで考えたり。

猫の名前は他の家族が決めたので
その時期一人暮らしをしていた私は名付けの権限がなかったのですが、今考えるともう少し素敵な名前にしてあげれば良かったのにとつい愚痴ってしまいます。

妹はお気に入りの子にソラと名付け、それでご満悦。
母はオス猫にスミレやスモモとお花の名前をつけていました。
最後の方はネタ切れで、縞々だからシマとか
黒くて小熊みたいだからクマとか適当感溢れる名前になっていました😅
たまに、猫にワンワンとか
猫なのにうさぎちゃんとか付けている人を見かけると、猫にうさぎってなんやねん!
なんで他の動物の名前をつけるんだろ?と不思議に思っていましたが、うちにも猫なのにクマっていたわ…。
最近は動物病院通いもひと息ついていますが、
一時は4匹交互に病院通い、2日おきに行ったりしていたので病院代が大変なことになっていました。

猫がいなければもう少し自分に使えたりするのになぁと思うこともありますが、それでも猫達と過ごした日々は楽しかったし、今も3匹丸まって寝ている姿を見るとそれだけで幸せな気分になります。

冬はベッドに入れろ〜とやって来るので、
それがとってもかわいい。
一緒に寝るとあったかい☺️
これは犬猫などと一緒に暮らしている人にしかわからないんだろうなぁ。

明日も猫のために稼がなくては…と思う飼い主です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?