見出し画像

不妊手術助成制度(=^・・^=)。

恋の季節

3月はワンちゃんたちの狂犬病予防接種のときですね。と同時に、のら(=^・^=)たちの恋の季節でもあります。多くのかわいい命がもうすぐ誕生しますが、かわいい反面増えすぎて困るということも事実です。

20.12戸畑保護4

そのために仔猫たちを何とか里親さんを見つけてそれぞれのお家で責任もって飼っていただけるよう、いろんなところでいろんな人が手を尽くしています。それだけではなくやはり増えすぎを防ぐためには、むやみにえさを与えるだけではなく、ある程度不妊手術を考えてあげることも大切。

不妊手術は結構多額のお金がかかります。そこで二の足を踏んでしまう方が多いのも事実。

そういう方々のために各行政や動物保護の公益団体は助成制度を設けて少しでも負担の軽減を応援してくれています。ここでも紹介した「さくら猫制度」もその一つですが、ほかにも行政と獣医師会が協力して行っている制度もありますので北九州の取り組みを紹介いたします。

画像2


北九州ホームページ

公益社団法人北九州市獣医師会がめす猫・めす犬の不妊手術費用の助成をしています。
主な内容
 助成金額 1頭につき1万円
 応募資格 北九州市内に在住する人(一世帯につき一応募厳守)
 応募方法 申込書に必要事項を記入のうえ、会員動物病院、獣医師会で申し込み
 応募期間 5月1日~8月31日(必着)
 当選者  抽選のうえ、9月20日までに郵送で通知
 <お問い合わせ先>
 【北九州市獣医師会】 (TEL 093-662-1054)

申し込み方法

申し込みは電話で問い合わせるかまたはお近くの協力動物病院に申し込み用紙があるので、それに記入して郵送するという方法です。


お近くの協力動物病院(一例)


門司区
病院名 電話番号 住 所
※ 金澤犬猫医院 093-391-2821 門司区東新町1-7-11
※ 関門動物病院 093-341-1908 門司区黒川西1-4-7
※ せき動物病院 093-381-0234 門司区柳町2-10-5
※ 門司港どうぶつ病院 093-321-1123 門司区清滝5-4-8

くわしくは北九州の獣医師会ホームページで各地の協力病院が検索できます。

詳しい情報は


北九州HP



獣医師会HP






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?