見出し画像

【2022年7月】#ソラコン_ネーム (第2回)結果発表🎉

*本記事は2022年7月に作成されました。

この度は、ソラジマWebtoonクリエイターコンテストに御参加頂き誠にありがとうございます。

沢山の作品の応募を頂き、新しさのある表現や工夫を凝らした描写などネームを拝見し作品としても楽しませて頂きました。

まずは受賞者の方の発表になります。

受賞者発表!

※敬称略

最優秀賞:よもぎ

最優秀賞おめでとうございます!!
拝見させて頂いた最初の感想は「ネームの時点ですでにとんでもなく面白い、、!」で、とにかく完成度の高さに驚かされました。
まず、序盤から引きのある構成でした。
スキル継承の説明から始まったところがかなり良くて、主人公が謎のスキルを継承してしまう場面を引き立たせる良いふりになっていました。
そして、「、、は?」の前後の余白を大胆にあけることによって、場の騒然とした雰囲気をよく醸し出しています。
一連の表現、演出が秀逸で序盤の流れがとにかくスムーズでした。

また、スマホ画面の特徴を生かしたカメラワーク、構図という点でも印象的なコマがいくつもありました。
特にオーエンがアルフレッドを指して「残念ながら栄えある宮廷魔導士団のメンバーの中から、、」と皆に語るシーンなど、Webtoonならではの縦長画面に合わせた見事な構図でした。
こういった見ごたえのあるコマは物語にメリハリを生むので、読者を飽きさせない効果がありますよね、、!

今回はセリフ、場面進行などの面で脚本をかなり忠実にネームへと起こして頂いたかと思います。
実際のWebtoon制作の現場では脚本のどこをカットしてどこをどのように再編するかが問われる場面も多々ありますので、欲を言えばそういった構成力の部分ももっと見てみたいと感じました。

結論、文句なしで面白いネームでした。
改めて最優秀賞おめでとうございます!!

Webtoon編集部コメント

優秀賞:しろあつし

優秀賞おめでとうございます!
冒頭一コマ目からストーリーへの引き込みが強烈で、その後も流れるように読み進めることができました。
冒頭もそうですが随所に光る構図やカメラワークのセンスが秀逸です。横からだけでなくアオリとフカンの構図を駆使することで、物語に立体感を与えて世界観の広がりをイメージすることができました。
このネームのように物理的に情景を様々な角度から描いてくれると読者目線でもすごく楽しめますよね、、!

なおかつストレスなくサクサクと読み進めることができる整ったコマ割りに仕上がっていたため、Webtoonの要所を抑えたよいネームだったと思います。

惜しい、、!と思った点を述べさせていただくと、最後の処刑シーンがややあっさりだったので工夫次第では主人公の感情をより表現することができたようにも感じます。例えば、処刑間際の主人公とギロチン全体を画面目いっぱいに下から見上げるようなコマを差し込んでみるなどすると、主人公の絶望や憎しみをより描き出すことができたかもしれません。

とはいえ、読者を楽しませつつスクロールを促すための工夫が散りばめられたWebtoonらしいネームでした!
改めて受賞おめでとうございます!

Webtoon編集部コメント

佳作:🥗五槻ハク斎(イツキハクサイ)

佳作おめでとうございます!!
今回選んでいただいた作品は途中で回想シーンが入るタイプの脚本だったのですが、その意図をしっかりとくみ取りネームに落とし込んでいるという点で素晴らしかったです。
回想後、目の前にして絶望に満ちている主人公の表情がすごく印象的で、このシーンに至る構成がよくまとまっていました。回想シーンで涙を浮かべながら必死に生にしがみつく主人公の様子をきっちり描いているからこそ、回想後とのギャップが強調されて絶望感がより際立っているのだと感じます。
冒頭で主人公の表情が見えない遠めの構図にとどめているのも含め、全体の構成がすごく秀逸でした。

また場面効果の使い方もお上手で、ネームの段階でもやや湿った世界観を垣間見ることができます。

コマ割りという点で付け加えさせて頂くと、余白の作り方次第ではさらにレベルの高いネームに仕上げることができるように思いました。例えば、回想シーンに切り替わるタイミングで大胆に余白を入れると読者目線でも場面の移り変わりがより分かりやすいですし、スクロールにリズムを生み出すことができます。

Webtoonらしい表現の部分で改善の余地を残しつつも、ここぞの場面を引き立たせる構成力に長けたネームでした!
改めて受賞おめでとうございます!

Webtoon編集部コメント

受賞おめでとうございます!!

今回受賞された3名のクリエイター様には下記賞品を贈呈させて頂きます。

最優秀賞 Amazonギフト券10,000円分
優秀賞  Amazonギフト券5,000円分
佳作   Amazonギフト券500円分

キャンペーン主催:株式会社ソラジマ
AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

3営業日以内にソラジマPRアカウントよりTwitterへDMさせて頂きます。お手数になりますが、DMが受け取れるよう設定をお願い致します。

次に、応募頂いた作品に担当者よりコメントも記載させて頂きました。

セイサイのシナリオ

※敬称略

mero

「ずっとこの日を待ってた」で明日実がアップになるシーンや良平が指輪を出すシーンなどグッとくる演出でした!コマ同士の距離が近いように感じたので大胆に余白を作るとすごく読みやすいネームになるように思いました!

Webtoon編集部コメント

逆行令嬢の復讐計画

※敬称略

ぴょん

さまざまな大きさのコマで描かれていてしっかりとメリハリがついていました!あとは実際にスマホ画面でスクロールすることを想像しながらコマやセリフの配置を調整いただくとさらに良い仕上がりになると思います!

Webtoon編集部コメント

mero

ネームの端々でWebtoonらしい演出表現の工夫が感じられました!序盤の構成をもう少しシンプルにすると物語の流れがわかりやすくなって、読者をより引き込むことができるのではと思いました!

Webtoon編集部コメント

2度目の処刑はお断りです。

※敬称略

Morino🖋Kaeru

Webtoonらしいコマ割りになっていて余白の取り方も良かったです!物語のポイントがやや曖昧だったようにも思うので、どこをカットしてどこを見せ場にするのかといった構成を意識いただくとさらに良くなるように感じます!

Webtoon編集部コメント

終わりに

改めて今回のコンテストにご参加ありがとうございました。

どの作品も素晴らしく、賞を決めるのにも悩ましくなる程でした。

今後、Webtoonのネームに挑戦したい、ネームについてもっと勉強してみたいという方への応援も込めたメッセージとして、編集部から、ネームをチェックする際に見ているポイントについてもここでシェアさせて頂きます。

☆ネームで見ている2ポイント

①構成の良さ

②コマ割り

縦にスクロールするWebtoon特有の表現こそ「コマ割り」です!

コマ割りを工夫することで読み応えのある作品を作ることができます!
以下に3つ、特徴的な表現を挙げます。

次回以降のネーム作成で取り入れてみてください!

・スピード
・立体感
・読みやすさ

これらのポイントを意識して是非新たなネームや作品を作成してみて下さい!

「まだソラジマのイラストトライアルを受けたことがない」という方も、
下記リンクからご応募いただき審査に合格すれば、
今回のようなコンテスト企画へのご参加や
ソラジマのWebtoon制作へのご参加も可能です!

気になる方はぜひチェックしてみてください!

【クリエイター募集の詳細はコチラ↓】

これからもネームだけでなく、様々なコンテストを開催予定です!
今後ともソラジマをよろしくお願いいたします!


この記事が参加している募集

#WEBTOON描いてみた

324件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?