見出し画像

介護施設を選ぶ時に知りたい予備知識。

前回は介護施設を選ぶ時に主に費用面で特別養護老人ホームと
有料老人ホームを例として対比させて挙げさせて頂きました。

施設を探しているといっても、そろそろ一人では生活が難しくなってきたから施設を探そうとされている方と、病院に入院していて担当のソーシャルワーカーから入院できる期間は〇〇までなので、退院後の施設を期日までに探しておいて下さいと言われた方ではゆとりも焦り方も大分違ってくると思います。

退院日が決まっている方は、介護老人保健施設を経て、他の施設に入所される方が多く見られます。
介護老人保健施設とは、リハビリをしておおむね3か月を期限に入所できる施設です。病院から介護施設に入所しても大丈夫ですが介護施設ではリハビリを行っているところは殆どないため、身体状況は向上する事も維持する事も難しくなります。その為一定期間のリハビリを受けて状態が良くなった段階でほかの施設に移るという形をとった方がご本人の為でもあるからです。

リハビリの職員を常駐させると費用も掛かってしまうため、一般的な施設ではあまりリハビリを行う事は出来ないのが現状です。
だったら、施設に訪問のリハビリのサービスをいれたらどうなの?と思われる方もいると思いますが、介護保険のルール上施設に入所した場合には外部サービスを介護保険で賄う事は出来なくなってしまいます。それでも利用したい場合には自費扱いとなってしまいます。
その為、リハビリ程の効果があるかはわかりませんが、訪問マッサージを医療保険で賄ってくれるところを探して、少しでも体をいたわるご家族はいました。

また寝たきりの状態で、医療依存度が高い方は、なかなか介護施設に入所する事は難しくなります。それぞれの施設で医療に対応しきれない為です。有料老人ホームで医療に特化している施設もしくは、療養型の病院に入所するという形になります。
病院には無期限でずっと入院する事はできないので、大抵の場合は3か月をめどに退院となってしまいます。
その為、自宅で介護、医療サービスを利用して生活するか 上記の施設に入所する形となります。

時間的にゆとりのある方は、他にもグループホームであったりサービス付き高齢者向け住宅等の選択技があります。

グループホームとは、ひとフロアーに個室が9部屋ついているところで生活をするというもので、認知症状を患っている方が入所できる施設となります。大きな施設になると100前後の入所者がいるので、とてもこじんまりとしていて職員も各入所者の状態に気づきやすい環境ではあると思います。
フロアーに入所している方が少人数でいいというメリットもありますが、相性が合わないと居心地が悪く感じる方もいる為、見学は複数回行った方が良いと思います。

サービス付き高齢者付住宅はサ高住と呼ばれています。
名前が長すぎるんですよね
サ高住の生い立ちは、高齢者が家を探しても年齢だったり一人でいる事でなかなか契約ができずにいるという社会現象を緩和する目的で、アパートに高齢者が住んで、生存確認をする職員がいて安心で安全という事で設立されました。一般企業が介護業界に参入した時期とも被って乱立されています。
オーソドックスな特徴としては、施設に高齢者が住んでそれを職員が生存確認をするという物です。そこに色々とサービスを付けていったのが現在の姿な為、サービスがあまり必要でない方は比較的安く入所する事ができます。

さっとですが、介護老人保健施設 グループホーム サービス付き高齢者向け住宅の紹介でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?