見出し画像

#4_アバター変えてみた

メタバース初心者でDENDOHでライティングを担当しているアニメオタクのふーみんです。今までは、clusterでアバターメイクしたり、デフォルトの中から選んでいたのですが、cluster内でイベントやワールドに参加していると、おしゃれなアバターを使用している人が多く、自分も個性豊かなアバターを利用してみたいと思い、購入しようと思いました。

①無料でアバターアバター連携する方法
そこでネットで色々アバターを変える方法を探してみると、REALITYというアプリとclusterを連結させればアバターを変える事が出来るそうなので、いざ試してみました。
その他の手順はこちらの記事に載ってます。

https://www.virtual-saisai.com/cluster-avatar



今回自分が使用したREALITYのアバターは、メタバース初心者の自分でも簡単にclusterへと移行させることが出来ました。



https://clusterhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/360044037491-REALITY%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

因みに、こんな感じです






従来のデフォルトアバターと比べてもカスタマイズ出来ている
clusterを使用している方で、なにか自分自身のアバターを他者との差やイメージに近づけたいと思っている人がいるならば、REALITYからclusterへアバターを連携させることをお勧めします。

②有料でアバターをダウンロードする方法

先程は無料でアバターをclusterにダウンロードしましたが、今回はさらにBOOTHというサイトでアバターを購入して、それをclusterでアバターとして使用してみたいと思います。
BOOTHは個人の創作物を出展できるマーケットですが、そこでVRMのファイル形式のアバターをアップロードしてclusterで使えるので、今回はBOOTHから購入したいと思います。
まずは、アバターで検索!

欲しい商品をカゴに入れて、購入画面に進みます



BOOTHの方でアバターを購入してみました。


購入すると購入済みの表記がされます

デフォルトで用意されているアバターと異なり、オリジナルにカスタマイズされているので自身が希望しているデザインとして満足度が高くなった。
無料アバターと有料アバターを使用してみて、やはりアバターをカスタマイズ出来る技術があるのとないのとではかなりの差があると感じました。
自分自身でアバターを制作する手順を調べてみると、複雑な手順を踏む必要があり、慣れていない人にとってはハードルが高いです。個人的には、有料サイトでアバターを購入しようとしても、アバターの種類が多すぎて逆に選ぶのが困難で、完全に自分自身の好みと一致するアバターは少なかった。

DENDOHは「狂おしいほど可愛いアバターで世界を満たす」をビジョンに活動していて、誰でも簡単にcluster等で使用できる3D アバターを作成できる「molz(モルツ)」を開発中です!詳しくはこちら!

リンク
DENDOHの公式HPはこちら

Wantedlyにも定期発信しています!

過去の記事はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?