見出し画像

手水舎での目撃

-------------------------------------------------------------
※この記事を読むと、これから手水舎が
使いたくなくなる可能性があるので
今後も気分良く使いたい人は
読まない方がいいかと思われます😅
-------------------------------------------------------------


お寺に行ったのですが、手水舎(水で清める所)で
とある光景を目にしました。。

私は水で手を清めるのを終わらせ
ハンカチで手を拭いていると

70代くらいのおばさまが来られて
服装も化粧も意識も
しっかりされてそうな方でしたが

左手、右手と水を流した後
口に柄杓を持って行ったので
ちゃんとその動作までやるんだなぁと
一応形だけやるのかなと思ったら

しっかりと赤い口紅を塗った口を
そのまま柄杓にガン付けして
水を流し込んでいました。

その時点で、まじか、と思ったのですが

口をゆすぐために
柄杓を口から離すと
口からピヨーンと伸びた唾液と柄杓が
繋がっていたのでした。。

ガーン

見たくなかった。。

それよりも、
読みたくなかった。。
そんなこと書くな!!

でしょうか。笑

笑えるか!
ですかね。

注意書はしたけれど

なんだか
すみません

( ノ;_ _)ノ


でも
口を清める動作は、やるとしても
一応口に持って行く真似だけか
左手で水を受け、口につけるだけだと
思っていたので、かなり衝撃でした。

そして私は、唾液全般苦手なので
(得意な人はいないと思われる)
本当にキツかったです
書いてる今もです。

じゃぁなぜ書く!!
と、自分に言いたいくらいです

さらに、私は特に潔癖性ではありませんが
口に入るもの
口に入る可能性のある部分の手には
ちょっとだけ潔癖性ぎみになります。

なので、これから手を清める時
この柄杓は前の人が
あれをしていたかもしれないっ(;゚∇゚)
そんなことが頭をよぎり
柄杓を使うのが恐ろしくなって
やらなくなる気がします。

そもそもラフにやっていた分際なので
口動作もしておらず
こだわっていたわけではありません

ただ
流れる水は気持ち良くて好きだし
清めてる感じも良かったので
もしできなくなったらちょっと残念だなと。

でも人間、結構忘れれる生き物なので
いつのまにか何も思わず
やってるかもしれませんが

柄杓なしの手水舎になったらいいのになぁと
今日は強く思いました。

お読みいただきありがとうございます🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?