見出し画像

ころなの肌感覚

ころな、まわりの状況。

○注射
うっててもかかってる、うってなくてもかかってる。
うってたらかかってない、うってなくてもかかってない。

○まわりでかかった人、だいたい症状軽め。
熱が長引き、味覚なくなった人
インフルくらいのしんどさかな、て言ってた。
(打ってる人)

熱は38.5まで出たけど3日目には下がり
あとは、はな水が出るくらいの人。
(打ってない人)

熱も出ず、体調も異常なしで
ずっとはな水だけの人。
(打ってる人)


○色々な心境、状況
注射も打って、3回目も早く打ちたくて
まわりには警戒をいつも促し
毎日何度も新規人数を見てる人。

一回も打ってないので怖くないと思いきや
遊びに行くのは自粛してる子。

怖くないので一回も打ってないけど
あらゆる感染系に、かかりたくはないので
ちゃんと防御はしつつ
行きたい所へは、普通に出掛けたりする人。

怖いとずっと言ってて3回目も予定しているけど
最近の型の症状を知り安心してきて
もう、ころな、そんな心配せんでええよ、と
ずっと怖くない人が、かけていたセリフを
逆に言うようになった人。

○自分のまわりの感じだけの、今の段階でのまとめ
注射を打っていても打っていなくても
かかるし、かからないし。

症状も、たとえ打ってても
それぞれで軽さが違う。

毎日何度も新規人数をチェックするのは
とても怖いだけか
自分自身や、身近な人、会社
何か守りたいものがあるので
その気持ちが強かったりする。
自分はたとえ、そこに怖さは持っていなくても
逆にその人が怖くないことを
怖いと思っているかもしれない。
まわりに押し付け出すのはやめて欲しいけど
怖いものがある、というだけでいうと
同じかもしれない。

注射を打ったからと言って
怖がってるからとは言い切れない
注射は打ったけど、かかってしまい
復活してきて
今かかっておいて、体を強くしたかった
早いうちにかかっておきたかったから良かった!
と言っている子もいる。
なんか強いなーと思った。

怖がってるのが悪いとかではなく
怖がってる人が、まわりにも影響を及ぼす為か
twitterでは前、打つ打たないで
よく責め合いのようなものを目にした。
今はあまり開いてないので知らないけど
注射の中身がよくわからないから
体への影響も気になるし
怖いから打つ、という人達の
押し付けによって色々な制度ができたら
確かにこの世界は窮屈だなとは思った。

でも、今は状況も変わってきて
だんだんお互いの状況が
混じり出してきたんじゃないかなぁと感じる
あくまで、肌感覚ですが。

打ってないからといって、○○だ、でもなく
打ったからといって、○○だ、でもなく
このまま混じり混じりになって
ぼやけて、まぁ、大丈夫でしょうとか
そんなもんでしょう、という感じで
落ち着いていって欲しいな~と思います。

そして早く暖かくなぁれ。🍀

記事の一番上に、注意を促す文章が出るのが
好きではないので、色々ひらがな等で書いてみました
結局出てるかもしれませんが、少し読みにくい中
読んでいただきありがとうございます🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?