見出し画像

落ち着ける部分をみる

大阪府で3692人感染
というニュースタイトルを見た

そういう時は、大阪府の人口を見てみる
2021年は約884万人らしい。

884万人中、3692人、、

もちろん、今、治療中の人もいて
その他がみんな健康という意味ではないし

病院のベッド使用率は、この感染者数以外も
病気や怪我で入院している人が
使っていたりするから
それと合わさると、ベッドが足りない
なんて状況にもなってくるのもわかる。

さらに、感染者の中で
看護師や医者の方が多くなると
病院は機能しなくなるかもしれないから
3692人って怖い数だよ?となるのもわかるけど

私の中では、やっぱり
884万人中の3692人か、、(大丈夫だな)と
なってしまうのです
安心したいからかもしれませんが。

もちろん、風邪だろうが
なにか移る病気だろうが
かからないにこしたことはないし
かかりたくないです。

外、お店などではマスクもしますし
手洗い、うがいもします。

でも、できるだけ落ち着いて過ごせるように
1つの数字だけにとらわれず
大きな視点から見てみたり
実際の肌感覚を大事にしていきたいなと思います。

なんでこんな風に思うかというと
毎日のように職場の上司が
○○で○○人出たらしいでーやばいな!と
報告してくるのですが
そんな報告に日々動じてられないからです。笑

まぁ、飲食店なので
まん延防止にこの先またなるかもとか
色々と人一倍気にかけてる証拠なのでしょう
責任ある役職を全うしているのですね。

そういや、昔子供がインフルエンザになった時
5日間くらい39℃が続いたのですが
病院で、またみてもらっても
まぁ、もう下がるでしょう、とのことで
私の周辺では、入院もなく自宅療養が通常、、
という世界でした
確かにその通り下がりましたが
病気はそんなもの、という世界では
今思えばハードともいえそうな
それが普通、という感じで
過ごしていたなぁと思います
それが良いかどうかわかりませんが
大袈裟に捉えない、という感じでしょうか。

ある意味今は、すぐに病院に入れるとすれば
不安で病院に入りたい人にとっては
優しい対応ともいえるかもしれません。

とにかく、まぁ
自分が落ち着ける部分を見ていきつつ
こんな中でも、のびやかな気持ちで
これからも過ごしていたいなぁと思います。

お読みいただきありがとうございます🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?