見出し画像

親子ふれあい遊びを開催しました!


こんにちは。空っこひろばここの山谷真子です。

4月30日(日)に、三本木の伊東はり灸整骨院の西羅美流先生をお招きして、親子ふれあい遊びを開催しました!

https://ito-hariq.jimdofree.com/


お外で開催する予定でしたが、あいにくの雨。
会場を三本木公民館の和室に変更し、親子で寝っ転がってたくさん遊びました!

最初に家族ごとに自己紹介タイム!
「お名前の他にお父さんお母さんが今ハマっているものを教えてください!」とみりゅう先生。
どうしても、こういう場所だと子ども中心になってしまいますが、お父さんお母さんの心が満たされていることが大事だということで、自分が好きなものやハマっていることを順番にお話してもらいました!




その後は、親子でたっぷりふれあい遊び!
寝っ転がったり、抱っこしてもらったり。
皆さんの笑い声がたくさん聞こえてきました!

今回、お手伝いに「つっちー」こと土屋聡さんが来てくださり、素敵な写真をたくさん撮ってくださいました!
ぜひご覧ください!


皆さんがふれあい遊びをしている間に、私と娘たちでスープとソーセージパイを作りました!

遊びの途中で、お手伝いにきてくれました!ありがとう!



たっぷり遊んだあとは、みんなでお昼ご飯!

その後、みりゅう先生から親子のふれあいの大切さをあらためてお話いただきました!



「目でふれる」
「声でふれる」
「手(からだ)でふれる」

ふれることは、心と身体が温まること!
そして、心地よいふれあいは、内臓の働きを整えてオキシトシンなどの分泌を促し、心と身体を育てていきます。

このお話を聞いてから、私も娘たちを抱っこする時間が以前よりもさらに愛おしい時間となりました。
うちの長女は今年小学3年生。いつまでぎゅーっとさせてくれるかな・・・と感じるようにもなってきたので、なおさら「今ここ」をたっぷり味わいたいと思いました。



そして、みりゅう先生からは
「毎日一生懸命、育児をしているお母さん、お父さん。
もうすでに十分に花丸なんですよ!」とのメッセージ。

そうそう。
子育てしていると、我が子ばかりに目がいき、自分に足りないところ、できていないところを探してしまいがちだけど、
だいじょうぶ。だいじょうぶ❗️
私たち、十分がんばってます😁


お母さん、お父さんの心が十分に満たされることが、子どもたちの育ちにもとっても大切。

「親子のふれあいをたっぷりと」
「お母さんお父さんも、のんびりと心満たされる時間を」

普段空っこでも大切にしていることをこうしてみりゅう先生からあらためてお聞きできて、とても良かったです。

みりゅう先生、ありがとうございました!

素敵な写真をたくさん撮っていただき、さらには片付けなどもいつの間にかさささ〜〜〜っとやってくださったつっちーさん!
本当にありがとうございました!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?